Cross-Column2

検索キーワード「社交ダンス フィガーとカウント」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「社交ダンス フィガーとカウント」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2009/11/15

スローフォックストロット:送り出す足(サポーティングフット、支持足)でカウントを取る! 社交ダンスYouTube動画


スローフォックストロット・ベーシックのカウント付き社交ダンス動画(PC版)

  スローフォックストロットのスローモーション動画です。↑クリックして下さい! 全画面表示可


スローフォックストロット・バリエーションのカウント付き動画(PC版)

  スローフォックストロットのスローモーション動画です。↑クリックして下さい! 全画面表示可


社交ダンス カウント先生ドットコム

社交ダンス ワルツ カウント先生 初級・中級 0:47

社交ダンス ワルツ カウント先生 中級・上級 0:46

社交ダンス ワルツ テクニカル先生 初級・中級 1:05

社交ダンス タンゴ カウント先生 初級・中級 0:46

社交ダンス タンゴ カウント先生 中級・上級 0:44

カウント先生 スローフォックストロット 初級・中級 0:29

社交ダンス スローフォックストロット カウント先生 中級・上級 0:39

社交ダンス クイックステップ カウント先生 初級・中級


檜山ダンススクール【社交ダンススクール】東京都世田谷区の社交ダンス教室


関連リンク カウント先生1-8

アスティックサウンズ:社交ダンス DVD ダンスシューズ CD 貸しスタジオ



【amazon】カウント先生 スローフォックストロット

【amazon】檜山浩治




Google 検索 - スローフォックストロット 動画


スローフォックストロット ベーシック ルーチン スローモーション 動画

Sカウントの歩幅は広くてQカウントの歩幅は狭いと考えがちですが、これは間違いで
例えば、フェザーステップは3歩目右足の歩幅が一番大きい。着きそうで着かないでもう一伸びする!
スリーステップも同じ。

顔が常に左に向けられている、回転後も顔の向きは左にキープされている。
着地する寸前の着地する脚の膝は「ほとんど真っ直ぐ」。(女子ヒールターンの3歩目も)
前進する人の身体は常に後傾である(女子リバースターンの3歩目も4歩目も)
後退する人のロワーの時は身体はもの凄く前傾である、その後も前傾しっぱなしである。
前進から後退へ、後退から前進へ、この切り替わりの時だけ上体は垂直になる。
ヒールターンに入るまで物凄く前傾でヒールターンの途中で目茶目茶後傾に変わっていく。
この時の目線というか顔の向きというか見える景色が宇宙的壮大さで超快感。
前進する人が相手のお腹の下に潜り込んで太股の後ろの筋肉で上へ押し上げる。
後退する人がみぞおちのインナーマッスルを使って相手を自分のお腹の下に招き入れる。
スウェイやCBMPが必要以上に強くない。
女子の肘が自らのインナーマッスルの力で男子の腕より浮いている。
腕や手で男子に負担をかけるなんて発想からして大間違いである。
アンダーバストから頭のてっぺんまでのシェイプは大変ではあるが、これが当たり前にできるぐらいにならないと胸から下、腰までの身体の前傾とか後傾の仕組みが見えて来ない。
リバース・ターンの男子2歩目の着地を急いではいけない。
また2歩目3歩目の歩幅は無理に大きく開かれる必要はない。

第1クイックの足(膝)はその前のスロ-カウントの間にさっさと前(後ろ)に抜いていけば、動きが止まらないし、距離も伸びる。但し、特に前進の時はこの時も前に突っ込んではいけない。

カウントと映像を百万回見比べないといけない。
ワンのワで、フォーのフで、足のつま先はどうなっているか、頭のてっぺんはどこを指しているか?

スロー・カウントが真似ができない永さです。
足首、つま先の美しい捌き方、ここまで真似ができたらなあと夢。

人によって見えるものが違うと思いますが、スローモーション映像のおかげで見えないものが見えてきてありがたいです。

-------------------------------------------------------------------------------

こんなスローな曲で相手してくれる人がいればの話だけど、試してみたい。
しかし、スローフォックストロットをゆっくり大きく踊りたいと思っている女子は1人もいない。
で、スローフォックストロットをゆっくり大きなモーションで踊りたい時は、おかま的女子役として女を磨くしかない。
上手くいった時は今度生まれ変わるんだったら絶対女が良いと思っちゃうくらい快感。



2009.11.15 記

送り出す足(サポーティングフット、支持足)でカウントを取る!:スロー・フォックストロット編

社交ダンスのダンスパーティーやダンスホールでは今やブルースは踊られない。
なんせ演歌とかムード歌謡の曲が流されないのだからブルースがすたるのは当たり前。
「俺はブルースが好きだ」といくら叫んでも曲がかからないのだから抵抗のしようがない。

スロー・フォックストロットの曲でブルースを踊るのは可能だが、これは邪道。
ブルースにはブルースの曲でないとハートで踊れないからだ。
昔はブルースで一体感とか浮遊感とか味わえたのだが、
スロー・フォックストロット全盛の今はこういうものが全然味わえない。

しかし、時代には逆らえない。
社交ダンスのパーティーやダンスホールで生き残るためには
とにもかくにもスロー・フォックストロットを踊れるようにならないといけない。

過渡期なんだろうなあ、ブルースも踊れなければスローフォックストロットも踊れない。
でも踊らないといけない各人各人創意工夫のスロー・フォックストロット。

でもなあ、リバースターンをQQSとは踊りたくないし
スリーステップを全部Qとも踊りたくない。
リバース・ウェーブからバックフェザーを全部Sで踊るなんてこともしたくない。

DVDのスロー・フォックストロットのデモなんか見ながらカウントを取ってみるが
どうしても自分のカウントと踊り手のカウントとが一致しない。
芸術の域に達している踊り手のリズムを素人に判れと言う方が無理・・・。

と、思ってたら
社交ダンスに踊り慣れた人は
送り出す足(サポーティングフット、支持足)でカウントを取る
社交ダンスに踊り慣れてない人は
足が着地する時にカウントを取る

ガーン! 私は着地する時にカウントを取るものだと思っていた。

送り足でカウントを取るで外人ビデオを見ればなんとなくそんなような気もする。
「嘘か誠か、送り足でカウントを取る」に挑戦してみようか。。。...



カウント 支持足 OR サポーティングフット OR 送り足 - Google 検索



2012.01.01 更新 2009.11.15 初稿



ベーシック 基本 フィガー 足型
YouTube 動画 スローモーション 初心者用
浮遊感 ボディーフライト
lower ロワー ロワ ロアー ロア ロァ ロウアー ロゥア
ヒールターン heel turn
walk ウオーク ウォーク
カウント タイミング

スローフォックストロット:送り出す足(サポーティングフット、支持足)でカウントを取る! 社交ダンスYouTube動画



スローフォックストロットの目次

社交ダンス動画モダンの目次:YouTube スタンダード

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerのトップページへ

2000/03/25

社交ダンスのワルツのカウント

副題:歩順の123とカウントの123を混同してはいけないと言うお話)



私の場合、初めて社交ダンスを習ったのがワルツだったのですが、先ず足型(歩順)を教えられている時、3で足を揃えて次の1の足を出すのに何故か足がもつれたのを思い出します。そう、次に右足と左足のどちらの足を出すのかが判らなくて。

リバテクや多くの社交ダンスの教則本のワルツの説明では、「1 右足前進」というふうに書いてあります。超々初心者だったころは、これを誤って「カウント1で右足を前に出す」と読んでいました。すなわちカウント1で右足を前に出すだけなんだなあなんてね(^^; 体重はあいかわらず左足の上に残っている。いやー、これでも未だマシだったんですよ。スタートの前にちゃんと左足一本で立たずに両足体重で立ってるものだから、「さあ、右足前へ」と言われても、先ず左足一本に立ちなおす必要があり、それから右足を出す。そりゃもう「右足を前に出す」だけで精一杯。スタートする前に片足で立っておくということは大切なことだと思います。本当、笑い話でなく・・・。

社交ダンスの中級や上級の人の中にも曲が鳴り始めているのに両足バランスで立っている女(ひと)が結構居ます。初級なら許せても、中級や上級にこんな女(ひと)が居ると「こいつ、アホちゃうか」なあとか、「こいつ、踊る気があるのかなあ」なんて思ってしまいます。

ちょっとマシになって、出した右足に体重移動するようになって初めて「単に右足を前に出す」から「1 右足前進」らしくなってきました。それでも左足は少しは引きずられてきますが、どちらかと言えば左足は後ろに取り残さたままです。こういう段階の女(ひと)を見かけませんか? その上わざわざ後ろに残そうとウォ-クの練習をしている女(ひと)・・・。スタンダードでもルンバでも・・・。私はこういう女(ひと)には次のよう「教え魔」していました。「あんた、次の足は何時出すんだい、次のカウントで足を出す前に先ず後ろ足を前足のところまで持ってきて、それから足を前に出してちゃあリズムに乗り遅れるよ」って。そりゃあ、まあ、美しいレッグラインの練習も大事ではありましょうが・・・。

おっと、話を戻します。

やがて「前進したなら更に右足に充分体重移動させて後ろ足が自然と前足に揃って来なければならない」ということを知りました。それで私の理論は次のように変わりました。すなわち「1 右足前進」と言われたら、ワルツなら「カウント1で右足を出して、その右足の上にしっかり乗りきって、カウント1の終わりには左足は右足の横に揃って来てなければならない」と。

ワルツなら「カウント1で右足を出して、その右足の上にしっかり乗りきって、カウント1の終わりには左足は右足の横に揃って来てなければならない」と。・・・これもちょっと不充分な考えです。
足をさっさと引き寄せて、足をどんどん出せ

これで私のワルツは完成したように思われました。事実、それで10年踊ってました。栄華を極めたのであります。踊りにくい男(ひと)だとの陰口は全て女性のせいにすることにしていました。が、ある日、私の社交ダンスの理論に突然、破局が訪れて来たのであります。
「1 右足前進」の右足は前の小節の3のロアをしてる間に出す」なんていう、とんでもない話を聞いてしまったからです。この項未完


ボールルームダンステクニック(略してボルテク)

ボルテクのあの表(チャート)の左端の列にワルツの部では「123」と書いてありますが、その上を見ると「ステップ」と書かれています。リバテクの時は「歩順」と書いてあったような・・・。 兎に角、この左端の列の数字は「カウントの数字」ではありません。カウントは表の欄外(下)に別記してあります。

従ってリバテクのあの表は「歩順」で区切って1歩1歩の説明がされていることになります。カウントで区切って1歩1歩の説明がされてる訳ではないのです。それなのにそれなのに、私はカウントで区切って説明されているものだとばかり思いこんでいました。正にカルチャーショックでした。


この「1 右足前進」と書いてある時の「1」という数字はあくまでも第1歩めの足をどうするかというときのその歩順を示す数字なのです。カウント1で1歩目の右足を出すと考えていてはいけないと言うことらしいのです。カウント1の「1」と1歩目の「1」を同じと考えてはいけないのです。

同じリバテクでタンゴやスロー・フォックストロットやクイックステップの説明でも、あの表(チャート)の左端の列にはカウントは書いてありません。あくまでも歩順を示す数字が書いてあります。従って、ワルツでもあの表(チャート)の左端の列に書いてある数字はカウントの123を書いてあるのではなくてあくまでも歩順を示す123が書かれているのだと理解しなおさないといけないのです。まあ、たいてい、社交ダンスと言えば、ワルツから習い始めるから、初心者としては錯覚し易いことなのでしようがないと思いますが・・・。


しかし、普通、練習をするのにカウント1では何をすべきかとかどうあらねばならないかとか考えたほうが音楽のリズムと合って判りやすそうです。そのためにはリバテクのあの表をカウントで区切って読み直す必要があるということになります。
この項未完

サークルオンリーの女性が「プロでもワルツのカウントを外す先生が居るのね」と雑談で私に言ったことがあります。そりゃまあ、社交ダンスや音楽は芸術なんだから、聴く人によって、感じ方は多少違うかもしれないと思いはするけどね、先生が音を外すわけが無いじゃないの・・・って、普通は思うよねえ(^^;

ワルツ(ウインナワルツも含めれば)は社交ダンスでは唯一の3拍子の曲に合わせて踊る種目なのです。だから、ワルツは3拍子なんだということをもっと強く意識して、先ず3拍子のタクトの振り方を習って、ワルツの特性を頭で理解できることから始めるべきです。残念ながら私の経験では、ワルツの3拍子のタクトの振り方がまともにできる女性にはお目にかかったことがない・・・ムニャ、ムニャ(^^; ....

2003.07.29 このページ「社交ダンスのワルツのカウント」を月刊ダンスファン誌の人気漫画「おしゃべりDANCE」 に取り上げてもらいました。(by 君村倫子先生)



Last updated: 2009.06.11 First updated: 2000.03.25



教え魔的社交ダンス理論
リバテク リバイズド・テクニック ボルテク 教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト
Waltz ワルツ ボルテク チャート(表) ステップ 左端の列の数字
スロー・フォックストロット
Figure ○フィガー ×フィギュア 形 step ステップ 足型
○ スタンダード = × モダン

社交ダンスのワルツのカウント
副題:歩順の123とカウントの123を混同してはいけないと言うお話)



社交ダンスのワルツのカウント その2

社交ダンスのワルツのカウント その3


ワルツのカウントの取り方いろいろの社交ダンスYouTube動画

ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2013/03/27

ワルツの超々ベーシック:ボックス描き、ワルツの音の取り方 社交ダンスYouTube動画

Lady's Technique, Following & Styling HQ Ballroom Dance DVD 11:20

 9:01 Basic Box Step ベーシック・ボックス・ステップ




日本のボックスは欧米のボックスに比べると物凄く簡略化されている。
と言うか、ボックスは教科書に記載されてない足形なので各流派言いたい放題です。
右も左も判らない初心者には取っ掛かりとなる重要な足型だと思うのですが、
初心者同士で踊る時に足を踏んだり踏まれないためにはどうすれば良いのか。。。...




↑ 2022.08.25 追加
↓ 2013.03.27 初稿


05 10 11華爾滋初階基本腳步 - YouTube 14:53

↑これぐらい大袈裟にやらないとベーシックと言うものは変えられない。
頭はその場に置いておいて、足だけ先に出してそれから身体を送る(横移動、前進、後退、いずれも)



國標舞Ballroom Dance 華爾茲Waltz教學 音樂的詮釋與身體的律動Fish 6:55
123 123 身体的律動配上脚歩 示範身体随著音楽律動 身体律動配上基本歩 音楽注釈的示範
藍仁成與黃菊梅老師提供華爾茲Waltz的教學,教授大家如何詮釋華爾茲的音樂及身體­的律動Fish。



LanRenCheng - YouTube







Mirko Gozzoli & Alessia Betti - New Steps to Success Waltze

Mirko Gozzoli & Alessia Betti - 11:44


前進ウォーク後退ウォーク ボックス タンゴウォーク コプレッション



ミルコ組も前進する時も後退する時も横に行く時も足を先に出しています。
足をさっさと出してさっさとトウバランスやボールバランスになるまで体重移動する。
ヒールを下すのは一番最後でなければならない、これはウォークの基本でもあります。

「足を先に出して」と言ってもいろいろある訳でして、
支持足に何もさせずにフリーフットだけを出して行くのもあれば
支持足で何かをした結果、フリーフットが出て行くと言うのも有ります。
フリーフットをどう動かしているかもありますが、支持足で何をしているかを見るのも大事です。

「さっさと」と言ってもいろいろある訳でして、
頭は置いといて
前進の時は、足をほんの少し前に前に出しておいて、それから頭を含めた体が動いて行く
後退の時は、足をもう少し沢山足を後ろに出しておいて、それから頭を含めた体が動いて行く
横の行くときは、完璧に横に出しておいて、それから頭を含めた体が動いて行く
機微のほどは動画をよく見てご理解下さい。

「表現する」と言うか「文章にすると言うこと」は非常に難しくて、同じことを言うにしても
相手の力量によっては表現を変えないと返って誤解を産んでしまう。

誤解を承知で書く。。。...
ああ、これはこれくらいの段階のひとに言ってるんだろうなあと心を広く受けてもらわないと困る。
運動理論は年々歳々進歩するかもしれないが、変わらない原則もあるはずだ。
原則は変わらないが、相手の力量に応じて表現を変えないと不味い(^_^;)
万人に通じる良い表現を思いついた人はウケまくる。
そうでない人は奇人変人と言われる。
これが怖くて何も言わなかったら物事は発展しない。
表現の自由とは世の中の発展のために保証されなければならない。
書くぞ! なんちゃって。

数は少ないけれど上手な人ほどボックスとかウォークとかウォームアップを大事にしているような。あやかりたい。







【天野組】Waltz クローズド・チェンジ





ワルツ ボックス - Google 検索3位

ワルツ ベーシック 動画 - Google 検索3位

ワルツ ボックス 社交ダンス sho - Google 検索

たこ踊り 社交ダンス sho - Google 検索



ワルツ ボックス クローズド・チェンジ ナチュラルターン リバースターン
カウント 着地足で 送り足で 送り足の抜き
鉄板 上半身がきれいな一枚板 ガッチガチの初心者
撓る しなる しならせる しなってる
良い意味の蛸踊り(勝手造語) 悪い意味の蛸踊り
インナーマッスル 体幹 骨盤 骨盤体操 骨盤矯正
初心者 初級 中級 基礎 ベーシック
講座 レクチャー レッスン 練習 エクササイズ

ワルツの超々ベーシック:ボックス描き、ワルツの音の取り方 社交ダンスYouTube動画



リバテク、ボルテクのフィガー一覧表

社交ダンス ベーシック フィガー ルーチン アマルガメーション YouTube動画

ワルツの学連ベーシック・フィガー戦 社交ダンスYouTube動画

ワルツのカウントの取り方いろいろの社交ダンスYouTube動画

口カウント(Teaching Count、ティーチング・カウント、)社交ダンスYouTube動画

第38回2017年日本インター ワルツ(WALTZ)規定ベーシック・アマルガメーション 初心者用

第34回2013年日本インター ワルツ(WALTZ)規定ベーシック・アマルガメーション 初心者用

ワルツのベーシック・フィガー戦 社交ダンスYouTube動画

ワルツの目次


社交ダンス動画モダンの目次:YouTube スタンダード

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerのトップページへ

2000/06/07

社交ダンスのワルツのカウント その3

リバイズドテクニック(リバテク,ボルテク)のワルツで最初に出てくるフィガーはClosed Changes(クローズド・チェンジ)である。

シンキンソンはこの足型を説明するのに、「ワルツのカウント123を1&2&3&とカウントした方が理解しやすいですよ」と言って、クローズド・チェンジを次のように説明した。
シンキンソンは英語で喋っている・・チンプンカンプン・・で、私の目で見た印象を書くので、シンキンソンに叱られるかもしれない。
(体重移動とか姿勢の保ち方などの説明もあったが、ここでは割愛します) 女子の例で書きます。

1 右足 後ろへ出すだけ (前足の左足の膝から上は前にでなければならない)
& 後ろの右足へ体重移動 (体重移動が終わったら左足は右足の横に揃っていなければならない)
2 右足の上で左足を左少し横へ開くだけ
& 「アーン」とカウントしながら、左足へ体重移動 (体重移動が終わったら右足は左足の横に揃っていなければならない)
3 右足の上で右足のヒールを床に付けるだけ
& 「アン」と言いながら、次の送り足を作るための右膝から上を前に出す準備だけ

ロレインがナチュラルターンの前半の3歩を1&2&3&カウントを使いながら次のように説明した。
「ワンアツ」と言いながら、左足を後ろへ出して、体重移動して、素早く右足を左足に揃え、左足体重のまま、右足を右横へ開くだけ 
(だけと言っても、後退する人は前進者の進路を空ける大事な作業がある
・・・特に、女子の右肩が男子の前進を阻みやすいので、左足から上全部を回転の軸にして右肩から下全部をまるで回転ドアのノブ側が開くような回転動作をしなければならない)

「ワンアツ」と言うなかなか難しい作業を素早くしなければならないが、男子の身体が女子の右の方に来るまで余裕で待っていれば良い。
「ワンアツ」で女子の回転動作はほとんど完了しているから、カウント2の後半の&を「アーン」とゆっくりカウントしながら、右足へ体重移動 (体重移動が終わったら右足は左足の横に揃っていなければならない) 3 右足の上で右足のヒールを床に付けるだけ
& 「アン」と言いながら、次の送り足を作るための右膝から上を前に出す準備だけ
まあ、私はこんな風に理解しちゃったので、全然、上達しなくなちゃった(^^;
即ち、女子にもやることがあるというのが、日本の風土に合わないのです。



Last updated: 2009.12.30 First updated: 2000.06.07



教え魔的社交ダンス理論
ワルツ カウント
○ スタンダード = × モダン
リバテク リバイズド・テクニック ボルテク
Step ステップ 足型 足形

社交ダンスのワルツのカウント その3



社交ダンスのワルツのカウント

社交ダンスのワルツのカウント その2

ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2000/03/30

カルチャーショック ジルバ編

超初心者の頃、私はジルバを本で研究しました。

「モダンダンス教程」 著者  若林政雄
発行所 (株)講談社
定価  3,780円
(A4判縦綴じ)

56ページ 「プロムナード・ウォークス」

モダンダンス教程 | 若林 政雄 |本 | 通販 | Amazon

モダンダンス教程 - Google 検索

モダンダンス教程 sho - Google 検索

社交ダンス 本 - Google 検索

【楽天市場】 の検索結果 - (標準順



ラテン、特にジルバの男の足型は簡単である。ほとんどベーシックばかりと言っても良いくらい、しかし、相手がいないと今何をやっているのかわからなくなるという難しさがある。とは言え、女子の足型よりは圧倒的に簡単である。男に生れて良かったと思った。熱心だったなあ、女子の足型まで研究してた。

カウントは SSQQ 又は 123456

4拍子の曲を6拍セットで踊るのに苦労したが、まあ、それなりに踊り慣れていた。

ところがある日ダンスの本を何気なく読みかえしてみたら、

第1カウントでポイント、第2カウントでフラット。
第3カウントでポイント、第4カウントでフラット。
第5カウント、しっかりと床を捉えるがHは床につけない。
第6カウント、フラット。

ガーン、カルチャーショックだった。それまで私はジルバの1歩目・2歩目のSのフットワークは第1カウントでフラットであると思っていた。

本でカルチャーショックを受けたのと時を同じくして、ホールでもカルチャーショックなことを言われてしまった。「第3歩の足を後ろに開き過ぎている、左足のつま先を右足の土踏まずぐらいの所に揃えるぐらいにしなさい。」と。「教科書の図面ではこのくらい大きく開いている」と思ったのだが、上手な人のジルバを見てると確かに言われるとおりだった。そして決定打、「QQと早いところなんだから、そんなに大きく後退してたら曲に乗り遅れるよ、56はしっかり踏みかえることだけが肝要。」

自宅で特訓した。ついた癖はなかなか取れない。どうにか新しいフットワークでベーシックが踏めるようになるのに1ケ月は要しただろうか。

さて、自分のフットワークを改造したら、困ったことが起きてしまった。皆とリズムが合わないのである。第1カウントをポイントだけにするか、第1カウントでフラットになってしまうかの差で、私も踊りにくいし、相手も踊りにくい。フットワークを元に戻そうかと思った。

しかし、私は頑固者、折角覚えたフットワークを変えなかった。踊りにくい点は、手で調整することにした。女子の手を取っている左手の力を完璧に抜いたのである。女子に文句を言われた。「ちっともリードがわからない」と。それでめげる私ではなかった。手でリードできない分、気合でリードすることにした。第5カウント、第6カウントで、男子の正面に向くのは女子の仕事だと思うが、自分で女子の正面に行くように努力した。いわゆる、ボディリードに努めた。そして、アイ(目)リード。できるだけ女子を身体の正面で見ること。何の事は無い、手で女子をリードできない分、自分が女子に合わせると言う悲惨なジルバを私は今踊っている。

自己満足かもしれないけれど、女子はどうだろうと私だけはなんとかスウィングしていると感じている。(^^;・・・で、なければ踊ってなんかいられない。



女子も後退、男子も後退だから、その歩幅が広すぎると、男女の間の間隔が広くなりすぎて、男子が女子を引っ張るか、女子が男子を引っ張るか、お互いに引っ張り合うかになってしまう。この引っ張り合いがジルバの醍醐味と思ってるカップルならそれはそれで良いが、世の中、この引っ張り合いがなんとも辛いと思ってる人もいる。私も辛いと思ってる一人。

ジルバのカウント56の5の第1Qのところの歩幅が広過ぎるとどうなるか?
女子の場合で言うと、歩幅が広い割りには時間が少ない、従って、6の足に戻るのに時間が掛かって男子に引っ張られてしまう。また、6の足に乗り損なった分、第1Sの歩幅が極端に狭まってしまう、この狭まった分を補うために、第2Sの歩幅が極端に広げないと都合が悪くなる。慌てて第2Sの歩幅を広げてしまったので、勢い余って、次の第1Qのところの歩幅が広がり過ぎてしまう。男子に引っ張られ放しの辛いジルバになってしまう。

こういう女子に当たってしまった時の私のジルバ対策には3つある。
1.相手が優しそうな人だったら「5の歩幅を縮めて下さい」とお願いする。
2.相手が唯我独尊の人だったら、男子の私が左手だけを前に異常に伸ばす。引っ張りあいするつもりだった女子は期待した引っ張りあいにならないので、引っ張りあいをしなくなる。即ち、歩幅を無意識に小さくする。尚、引っ張り合いが好きな女性でもカウント6で無理に女子を引っ張り出そうとしない方が女子に好かれる。引っ張り出さなくても、物足りないが、女子はひとりでに戻って来る。ちょっと時間が遅れてカウントが合わなくなるようで不安だが、100分の1秒ほどの遅れだから、心配するほどの遅れにはならない。多分、貴方って優しい人と思って貰える確率が高い。
3.引っ張り合い至上主義の女子で何が何でも男子を引っ張ろうと最後まで頑張る女子だったら、曲が鳴り終り次第、「ありがとうございました」する。




Last updated: 2009.05.28 First updated: 2000.03.30



教え魔的社交ダンス理論
Jiruba ジルバ 踊り方
Body ○ボディ ×ボデー、ボディー
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
Swing ○スイング ×スウィング、スィング
教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト スタンダード モダン

カルチャーショック ジルバ編



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2007/11/12

タンゴのカウントの取り方(P・S・S プログレッシブ・サイド・ステップ)

タンゴの基本の基本のフィガーは何であろうか?
「ウォーク」であろうか?
昔、リバイズドテクニックのタンゴのフィガーの説明の一番最初に、「Progressive Side Step」(P・S・S、プログレッシブ・サイド・ステップ)と言うのが書いてあったと記憶している。
何でも一番最初に書いてあるということは一番大事なフィガー(足型)だということだと聞いたことである。
(リバイズドテクニックの後継書と目されるボルテクでは、このフィガーは2番目の座に降ろされているが、やっぱり最も大事なフィガー(足型)なのだろう)

私はこの足型を習ったことがないので、今でもタンゴのことが良く判っていない.
即ち、苦手、下手なのである。

このフィガーのカウントは「QQS」である。
「Progressive Side Step」は踊れなくても、「QQS」がタンゴの基本カウントではなかろうかと言う話をどこかで読んだか聞いたような気がする。
私は偉く気に入った意見だったのだが、残念ながら、この足型を習うこともなく生涯を閉じそうで非常に残念至極である。

「QQS」がタンゴの根幹なら、「ウォーク・ウォーク」なんちゅうのはバリエーションちゅうか、初心者向きでない。
こんなもん、入門者とかノービスに教えるな! と密かに思っていた(^^;

ウォーク・ウォーク     SS
リンク           QQ
クローズド・プロムナード  SQQS
バック・コルテ       SQQS
リバース・ターン      QQS・QQS

上記ベーシック・フィガー中、基本のカウントに合致するのは最後のリバース・ターンだけである。

競技を中途半端で止め、今、団体レッスンで習っている足型を自分の知っていることを総動員しながら、自分のタンゴを構築中である。
・・・いいんだよ、こういうアマチュアも居て!
これこそ、楽しみちゅうものじゃん。
なんちゅうか、上手下手を度外視すれば、私が違和感無く踊れるのはリバース・ターンだけである。


「QQS」は最初にアクセントがあるから、1歩目が力強く踊れる。即ち、スタッカートらしい(^^;
競技でも習ったのであるが、プロムナード・リンクを団体レッスンでも習っている。
団体はあまり教えて貰えないところで、不満タラタラのこともあるが、知らなきゃ知らないで踊れるし、自分の発想で自由に踊れるし、猿真似よりマシじゃん。


おっと、プロムナード・リンクの話だった。これ、目茶目茶難しい。
競技でも女子とタイミングが合ったことがなかった。
違和感を解消できず女子に合わして後のバリエーションなんか流れぱなし。
これで勝てるわけが無い。
普通はバリエーションの途中からバタバタに壊れていくが、こいつは最初から壊れて行く(^^;


プロムナード・リンクのカウントは「SQQ」で、根幹のカウント「QQS」とは大違い。
今、団体でプロムナード・リンクの最初の1歩目を捨て足と考え、2歩目が始まりと考え、即ち、スタッカートに力強く踊ってみたらどうだろうというのを試している。


1歩目を「S」とゆっくり踊れれば、2歩目、3歩目の「QQ」をスタッカートに、しかも3歩目の終わりで静止できて、次のフォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットを1歩目から力強く踊りだせる。
フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットもQQから始まる。


「QQから始まる」足型にファイブ・ステップというのがある。
たいていの男性愛好者はこの足型を得意にしていると私には見えるのだが、「QQから始まる」というのが自然なのではないかと思う。
タンゴのPPから始まる足型、バリエーションも含め、「S」で始まるものは全て、最初の1歩目は捨て足と考え、以後、試して行こうと思っている。


良い曲と自分の信念があれば良い。間違ってたら、その足型はカット。



Last updated: 200?.??.?? First updated: 2007.11.12



教え魔的社交ダンス理論
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
○ スタンダード = × モダン
タンゴ
リバテク リバイズド・テクニック ボルテク 教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト

タンゴのカウントの取り方(P・S・S プログレッシブ・サイド・ステップ)






社交ダンス



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2001/09/08

タンゴのカウントの取り方(踏風)

タンゴには「SQQS」とカウントする足型が多い。
Closed Promenade や Open Promenade それに Back Corte などのベーシックフィガーが、その代表でしょう。
「SQQS」を4拍で踊るのは絶対に間違いで、6拍で踊るのが正解です。即ち1小節半で踊ります。
くどいですが「123456」で踊ります。
「12でS、3と4がそれぞれQ、最後の56がS」
間違っても、淡々と1234で踊ってはいけません。

しかるにであります、ジョンウッドがNHKの講師をしている時に言っていました。
「自分達のカウントの取り方で踊ろう」と・・・・。
「そんなアホな」であります。が、実際に彼が踊りながらカウントを言ってくれているのを聴くと「なるほどこれが芸術としてのタンゴのリズムの取り方か」と納得したものでありました。
教科書通りに踊っては芸術にならないということなのでしょうか。

芸術論はさて置いて・・・

私はクローズドプロムナードを次のように踊ります。
(男子)前の足型の終わりのカウントでロアをしておいて、右足をサポーティングフットにしておいて、左足を前に送っていきます。
「スロー」と左足を滑らせていき、「スローオッ」の「オッ」で左足の上に腰ごと体重移動し、左足体重のまま次の右足を前に出してしまいます。
第一Qで右足に体重移動しながら、女子と正対してしまいます。それのみならず、次の右足をLODの方向へ出してしまっておきます。
3歩目の左足をLODの方向へ出してしまっておきますが、体重は右足の上に立っておきます。
3歩目の足を出しているのにカウントは未だ第一Q(3)のままです。第二Q(4)ではほとんど何もしてません。
4は強いて言えばお休み、5でやっと3歩目の左足の真上に体重移動。
5で3歩目の左足の真上に体重移動すると、右足に変な力を入れていない限り、カウント5の終わりには、右足は左足にほぼ揃っているはずです。
カウント6でその揃った位置で右足に体重を入れ替えれば、クローズドプロムナードになりますし、カウント6でその揃った右足をちょっと前に出せばオープンプロムナード、ちょっと後ろへ出せばバックオープンプロムナード。
ちょっと、スタッカートなイメージだと自分では満足しています。

この私の踏風に対応するためには女子は次のように踊る必要があります。
ほとんど男子と同じなのですが、ポイントは2歩目第一Qの左足の上で男子に正対を完了しておくこと(首は体にくっついたものなので無理に顔を返さなくても首の向きは変わります)。
そしてこの2歩目第一Qの左足の上で3歩目の右足をLODの方へ出してしまっておくこと、
でも体重は2歩目第一Qの左足の上のまま。第二Q(4)ではほとんど何もしてません。
4は強いて言えばお休み、5でやっと3歩目の左足の真上に体重移動。
5で3歩目の左足の真上に体重移動すると、右足に変な力を入れていない限り、カウント5の終わりには、右足は左足にほぼ揃ってしまいます。
で、カウント6で男子がその場で体重の入れ替えをすればクローズドプロムナード、6で男子が足を動かしたらオープンプロムナードか、バックオープンプロムナードになる。

バックコルテ(Back Corte)でも私は同じタイミングでやっている。
即ち、4は強いて言えばお休み、5でやっと3歩目の左足の真上に体重移動。
6で足の踏み変え。

ちょっと、リバテク風ではありません(^^;

リバテク風の踏風があります。
私の踏風との差は第二Q(4)で3歩目の男子左足、女子右足に立ってしまっているということです。
大抵、勢い余ってカウント5で4歩目に立ちきってしまう。
カウント6が余ってしまう・・・この余った6で次の足の準備をするのだと私の団体レッスンの先生は言うのだが、私は私の踏風が身に染み込んでるものだから、なかなか踏風を変えられない。

ああ、また団体レッスンの爪弾きものになるのだなあ。



教え魔的社交ダンス理論
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
lower ロア ロワ ロワー ロアー
○ スタンダード = × モダン
リバテク リバイズド・テクニック ボルテク 教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト
スタンダード モダン

タンゴのカウントの取り方(踏風)



Last updated: 2001.09.08 First updated: 2001.09.08



ボルテクNaturalTwistTurnDanceFloor

Tango.abc:タンゴ・ベーシック・フィガー:カテリーナ・アルゼントン:社交ダンスYouTube動画

ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2000/11/23

私のジルバ感


ベーシックステップ(フォーラウェイロック), チェンジオブプレイス 〜ゼロから始めるカジュアルボールルームダンス【ステージ6】ジルバ ① by Flow Dance Company / 竹田マサフミ&諒子

2:31 ベーシックステップ(フォーラウェイロック)
 カウント5の足のヒールは着床させない方が良い。







ジルバ、35年前、学生だった頃の「いーちに、いーちに」とカウント(2歩)するあの微妙なタイミングは、もう、身体が忘れてしまっているので、ここでは割愛。

私の知ってるジルバは6カウントで踊るもので3種類、4カウントで踊るものは1種類、カウント無視のもの数種類。最後のカウント無視のものの中には良くも悪くも奥の深いものがあるようです。が、これもここでは割愛します。

大きく分けて4種類ですが、それに各人の個性とか、男子休憩用とか、もうむりやんこ流とか、女子におまかせ流とか、よくわからんがとにかくがんばろう流とかの要素が加わって、いろんなジルバが出来上がるかと思います。(とりあえず自分の世界のことで喋ります。多少のこじ付けや独断偏見があると思います。私としては力作のつもりなのですが、読まれなくても恨みません。)


        リズム (カウント)
1.入門者用  QQQQQQ  (1)(2)(3)(4)(5)(6)
2.多数派流  SSQQ  (1  2)(3  4)(5)(6)
3.教科書流  SSQQ  (1  2)(3  4)(5)(6)
4.4カウント QQQQ    (1)(2)(3)(4)


団体レッスンでは「1で足を横に開いて、2で残りの足を揃えて来て、チョン」と習い始めます。当然始めて習うわけですから「1で足を横に開いて」と言う所で、即ちカウント1で体重移動してしまっておいて、次の2でどうするのかなあと待っています。(ここでもう体重移動してしまっているという事が多くの場合一生続きます) そして2チョン。
3、4も同様。
5はわかりやすく1と同じ歩幅でフラット。(バックバランスで前足が宙に浮いてしまう人が多い)
6の足に乗り返すのだが、乗りきれない。そして、あわてふためいて1へ。
あわてふためくもう一つの理由はやっぱり6カウントということでしょうか。普通のダンスの基本ステップは一小節なのですが、ジルバは一小節半なのです。ブルースもこの点ではやはり難しい部類のダンスになります。馴れないリズムで本当にまごつきます。

踊りこんでいくうちに、1チョン2チョン56というのから、SSQQと動くようになります。しかし体重の乗り方はカウント1で乗ってしまうというところが入門者用とほとんど変わりません。5の歩幅が大き過ぎるとかヒールまでついてしまうというところも改善されないまま、ジルバの講習は終ります。競技選手になったとしても、多くの場合もう二度とジルバを習うことはなく多数派流に磨きをかけていきます。

三番目の教科書流。
第1Sは第1拍でポイント、第2拍でフラットにし全体重をかける。
第2Sは第1拍でポイント、第2拍でフラットにし全体重をかける。
第3歩はしっかりと床を捉えるがHは床につけない。
第4歩で前足に全体重を戻し、フラットにする。

さて、多数派流では第1拍と第3拍で体重移動してしまう。対して教科書流では第2拍と第4拍で体重移動する。「この差はおおきいよお」であります。体重移動のタイミングが確実に1拍違います。男女間にこの差があるとき、皆はどうしてるんだろう。教えて欲しいところです。が、私のジルバがおかしいのかもしれない。恥かしくて聞けない。私の永遠の課題です。


カウント2で乗るというのはとても簡単には説明できない。
それでも敢えて書くなら、とても・とても くどくなりますが・・・。


前のカウントの6で第1歩の足を少し出してしまっておいて、
カウント1で6の足の足の裏をしっかり使って身体を送ります。
カウント2は乗るだけですが次の送りの準備をしておきます
というかカウント2の間に第2歩の足を少し出してしまっておきます。
(回転のないベーシックではもとの足に戻るだけです)

カウント3で第1歩の足の裏をしっかり使って身体を送ります。
カウント4は乗るだけですが次の送りの準備をしておきます
というかカウント4の間に第3歩の足を少し出してしまっておきます。

第3歩は決して大きく開いてはいけません。第3歩のつま先は第2歩の土踏まずぐらいの所に置きます。勢いで多少歩幅が大きくなるかもしれませんが。そして第3歩で大事なことはしっかり体重移動することも大事ですが、次の第4歩に体重移動する準備を身体の中でカウント5の間にしておくと言う事です。

カウント6は乗るだけですが次の送りの準備をしておきます
というかカウント6の間に第1歩の足を少し出してしまっておきます。
カウント1で第1歩が出てくるようではカッタルイです。


「次の送りの準備」というのはワルツで言えばロアのことかな。でも、ワルツではないからロアではない。

「次の足を出しておくが」と書いていますが、重心はちゃんとサポーティングフットの上にあります。決してふらついてはいけません。あせってもいけません。ゆっくりゆっくりです。

空いている女子の左手は慣れるまでは下げない方が回転しやすいです。廻りが許すなら左手はほぼ水平のままにしておいたほうが良いかと思います。ダンスで回転するときは、両肘の高さを同じにしておいた方が、バランスが良くなると言うことは、種目を問わず念頭に置いておいた方が良いようです。



ジルバは第2と第4拍にアクセントのある曲の方が良いそうです。つまりカウント2で乗るほうがソウルぽくって良いと言う事なのだと思っております。



回転のある足型については女子はもっと大変です。1歩目で回転してしまっておいて2歩目は単に後退というのがあります。それも本当に基本的な足型に・・・。(チェンジオブプレース、クレードル、アメリカンスピン)

1で廻って2で足りない分廻ってなんてのは情けない。1の足を出すときにもう既に足が回転方向に向いてがに股になっています。そういう女(ひと)は、たいてい、男子をてこにして廻ります。自力で回転して欲しいものです。


この1歩目だけで180度回転するというのは、ものすごく大事な技術です。この技術を掴めば、ルンバもスタンダードもきっと良くなるでしょう。(多分(^^;)

1歩目で回転をほぼ完了する為にはカウント6でしっかり態勢を整えておく必要があります。この態勢を整えるということの為に不要とも思える56があるのだと思います。
6から1の間に何をすれば1歩目だけで回転できるでしょう。大いに自分で研究してみて下さい。

「いーちに、いーちに」とカウントするジルバはこの意味で非常に難しかっただろうと思います。昔の人は偉い。


昔、ミニ・タイト・スカートが流行っていました。
ミニ・タイト・スカートでは脚を開けません。
このことが上手にジルバを踊るのに都合が良かったのかもしれません。
不思議なんですが、歩幅は小さくても大きく踊れる時が カイカーン。
ジルバでも何でも歩幅が大きすぎるというのは万病の元です。両膝をくっつけたまま踊ってみて下さい、きっと何か得るものがあると思います。


ジルバで、大股でしかも蟹股で出てくる女子を真正面から見る時、私は百年の恋も
冷めてしまいます。お猿の籠屋(かごや)?を見てしまったとか・・。


 ジャイブの曲が入っても私はジルバしか踊れないのですが、極、希にジャイブを踊る女子がいます。それも下手くそなジャイブを・・・。上手だから許されるかと言えば、私は許せないと思っています。リード&フォローのなんたるかを心得ない人だと思っています。さもなくば「私はもう貴男なんかとは踊れない」という意思表示なのかもしれない・・・うん、きっと、そうに違いない。


遅めのジャイブとか4カウントで踊れば良さそうな曲を6カウントで踊ると、多分、目茶目茶遅いジルバになると思います。私はこれを名づけて「スロージルバ」といっておりますが、これはこれで、ものすごくムーディーですよ。


最後になりましたが「4カウントで踊るジルバ」については、私は踊れません。昔は4カウトも6カウントも両方踊れたのですが、6カウントが身体に染み込んでしまったのか、4カウントでは踊れないのです。・・・(^^;(^^;(^^; 関東のジルバの主流は4カウントジルバだと感じていますが、もう私は関東に行くと悲惨です。



First updated: 2000.11.23



教え魔的社交ダンス理論
Jiruba ジルバ 踊り方
Rumba ルンバ
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
○ スタンダード = × モダン
教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト
ミニ・タイト・スカート

私のジルバ感



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2000/03/25

1歩の始まりと終り

↓2000.03.25初稿

1歩の始まりと終り

カウントを論ずる前に、一つ考えなければいけないことがあると思います。
即ち、1歩とはどこからはじまって、何処で終るかであります。

(1)片足で立って足がほぼ揃った状態から、1歩踏み出して、その足に体重を完璧に移して、残った片足が自然と揃って来る迄を1歩と言う。
(2)足が前後に開かれているが片足で立っている状態から始まって、次の足に乗ると足が揃うが、更にその足が開かれた状態になる迄を1歩と言う。中間バランスから、中間バランスまでを1歩と考えるのに近いですがちょっと違います。

(1)と(2)では、明らかに半歩のタイミングの差があります。

さて、「1.左足前進」とあったら、どう踊るかというと

(1)の考え方では
右足に立ってはいるが、両足が揃っている状態で、「いちっ」と言って左足を踏み出すことになります。
この時、「いちっ」と言い終っても未だ左足が後ろに残っているようでは超初心者であります。「いちっ」と言い終った時には右足が左足に揃っていなければなりません。

(2)の考え方では
ワルツなら、前のカウントの3の間に右足でロアを完了していて、その時は脱力された左足はTを滑らせてもう前に出しておいて、そこから始まりです。その両足が前後に開かれている状態から「いちっ」と言って、サポーティングフットを使って、左足に乗って、右足を左足の横を通過させて更に両足が開く迄が1歩。

どちらが正しいか、またこんなことにこだわっていては、いつまでたっても巧くならないのかもしれませんが、音楽を聴いてカウントをどう身体に伝えるかを考える時、このことを考えるのは大事ではないかと感じています。私は(2)の考え方が好きです。

何故(2)の考え方が好きかというと、ワルツの予備歩を何時出しているかを分析した結果です。

超初心の頃、私はワルツの出始めはクローズドチェンジから始るというアマルガメーションで習いました。この頃は完璧に(1)の考え方をしていました。カウント1の音を聞いてから1の足を出すものだと思いこんでいました。それと体重移動を完璧にしなければならないということも知らなかったので、
 カウント1 左足前に出すだけ
 カウント2 右足横へ出すだけ
 カウント3 左足を右足に揃え、そしてロア
という風に踊っていました。今思えば「3のそしてロア」の慌しいことと言ったらありませんでした。団体レッスンではこれでも良かったのです。男も女もそういうもんだと思っていたから意気が合っていたのです。今の私はクローズドチェンジの1の足はカウント3で出し始めます。(これを初心の女性にしかけると「押した、押した」と騒がれます(^^;)

やがて、中級に進みます、ワルツは1歩捨て足をしてからナチュラルスピンターンから踊り始めます。「捨て足(予備歩)」というのは3の足です。この3の足を3の音を聞いてから出すとこれは中級ではないのです。またまだ初級者なのです。この3の足を3の音を聞いてから出すと何故だか1の足が慌しくなるのです。これも(1)の考え方が正しいと思っていると陥る結果だと思います。
「捨て足(予備歩)」はカウント2の間に出せなのであります。3の音を聞いてから出すのは遅い、結果、1が慌しくなってしまうなのであります。(初級だか中級だか上級だかわからない女性と踊ると捨て足の後半から1にかけて私は女性に急激に引っ張られます(^^;)

未だ「1歩の始まりと終り」のお話まで届いてない・・・従って、この項は未完(^^;


このような1歩についての考え方はタンゴやスロー・フォックストロット、ひょっとしたらラテンにも当てはまるかもしれません。



教え魔的社交ダンス理論
Figure ○フィガー ×フィギュア
Routine ルーティン ルーチン ルーテン アマルガメーション
Step ステップ 一歩 足型 足形
ワルツ スロー・フォックストロット タンゴ
チャチャチャー チャチャチャ チャチャ チャ・チャ・チャー チャ・チャ・チャ チャ・チャ

1歩の始まりと終り



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2007/11/14

フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット(Fallaway Reverse and Slip Pivot) - 社交ダンスYouTube動画

フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットのYouTube動画検索
フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット ワルツのYouTube動画検索 Fallaway Reverse and Slip Pivot waltz
フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット タンゴのYouTube動画検索 Fallaway Reverse and Slip Pivot tango
フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット スローフォックストロットのYouTube動画検索 Fallaway Reverse and Slip Pivot foxtrot




【社交ダンス】フォーラウェイリバース&スリップピボット 綺麗な姿勢で踊るコツ




【社交ダンス】検証!!。。。よく聞かれるんだよね~♪(Fallaway Reverse & Slip Pivot) - YouTube
女子4歩目の左足は男子の両足の間に入れていくべきか?




ワルツ フォーラウェイリバース&スリップピボット Dimitry Zharkov & Olga Kulikova組 2019年5月 4:23





ワルツ フォーラウェイリバース&スリップピボット 秋谷組 4:59




俄羅斯小將 ...有趣.優美的 (W.華爾滋) 16:19

 スローモ-ション

 ちょっと長い動画ですが2回位見てるときっと見えて来るものがあると思います。








第55回 ボールルームテクニックブックを読むよ(ワルツ フォーラウェイリバース&スリップピボット) by ダンサー裕美 - YouTubeチャンネル

 04:00s 女子

 09:58s 男子


「爪先を内向けて」は移動足でやるのではなくて、支持足でそうなるように操作する。
ピボットの時の移動足側の腰の方が高くなくてはピボットはできない。
参考 06:38 モダンのリバース系(左回転)のピボットの時はCBMPと偏心操作が必要



DanceFloor

 ワルツ 29 フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット

 タンゴ 25 フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット

 スローフォックストロット 23 フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット



ダンサー裕美YouTube動画の目次








第49回 ダンスで安定する動きのために by ダンサー裕美 - YouTubeチャンネル

下腿を自由に出す・動かすの鍛錬 カルチャー・ショック

06:36 女性のフォーラウェイリバース(&スリップピボット)

08:46 男性のフォーラウェイリバース(&スリップピボット)




ライズは「犬」の後ろ足に学ぼう!! 12:32

09:04 普通のライズのための鍛錬

10:20 フォーラーウェイのライズのための鍛錬








Waltz - Fallaway - Anne Gleave 2:18




International Standard Silver Foxtrot Variations & Techniques HQ Ballroom Dance DVD - F - 10:47 女子、首を返さない
フェザー・ステップ、フォーラウェー・リバース・アンド・スリップ・ピボット QQQQ、ベニーズ・クロス・・・
 女子 2:23  6:42
  フォーラウェー・・・の3歩目で頭が左(後ろ?)に行きすぎるのは良くない。




社交ダンス スローフォックストロット 2015日本インター規定フィガー 6:01




VL021 Foxtor by Izumikubo 6/8
泉久保・西塔両先生によるSF,フォーラウェイ・リバース&スリップ・ピボットのレッ-スン。
スリップで女子をプロムナード・ポジションからクローズド・ポジションにしてからピボットする。





ワルツ ファラウェーリバース&スリップピボット 杉野貴史&イレップ組n - W - 2:19 女子、首を返さない
フォーラウェー・リバース・アンド・スリップ・ピボット
 女子 0:31  男子 1:19
CBMは女子3と4に有り、男子1と4に有り。男子は1で女子を巻き込まない、女子は回転を急がない。
女子1歩目2歩目で前の足のヒールをほんの少し引きずってから後ろへ抜く。後退ウォーク







DanceSport Circle ∞Infinity - 動画 _ Facebook

Faraway Reverse and slip pibot, Double reverse Spin, Contra check.







社交ダンス上達の道しるべ(3)フォーラウェー・リバース・アンド・スリップ・ピボット







DanceFloor

 ワルツ 29 フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット

 タンゴ 25 フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット

 スローフォックストロット 23 フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット







Fallaway Reverse and Slip Pivot - YouTube検索 約 3270 件

フォーラウェー・リバース・アンド・スリップ・ピボット - YouTube検索 約 633 件

フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット - YouTube検索 約 633 件

フォーラウェイ リバース アンド スリップ ピボット - YouTube検索 約 632 件







フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット (Fallaway Reverse and Slip Pivot)


ボルテク(ボールルーム・ダンス・テクニック)のワルツの29番目に記載してある足型で、最も難しい Named Variatins のひとつとされている。
競技ダンスでは必須の足型らしい。
たった4歩の足型なのに、名前はやたら長いし、踊り方には諸説紛々が有ったりで、堪え性の無い私には極める気が直ぐに失せた最初の足型でした(^^;
だいたい、フォーラウェイ、フォーラウェー、ファーラウェイ、ファーラウェー、フォールアウェイ
・・・名前からして諸説紛々で検索するにも大変で嫌になってしまう。

段々ライズしていけ、左スウェイをかけろ・・・???
1歩目、2歩目は上がり過ぎるな、3歩目ライズ、4歩目の終わりでロワー???
どちらもボルテクと違う(^^;???


ワルツのフォーラウェイ リバース アンド スリップ ピボット

フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットのフットワークの比較
男子 女子 カウント
HT T TH THT TH T T TH 12&3 など
HT T TH THT TH T T TH S&QQ など
記載なし
H BのIE,H BH BHB  BH BのIE,H B BH QQQQ

カウント2の間に3歩目を素早く体重をかけないで後ろに引いておくとタイミングが採り易いような。
男女とも2歩目のヒールを落とさないようにカウント2の間に3歩目を素早く体重をかけないで後ろに引いておくとタイミングが採り易いような。
(1歩目の膝を前に緩めその膝の上にできるだけ長く身体をおいて足や身体の操作を行えば良いような気がします。)


昔はフォーラウェイ リバース アンド スリップ ピボットと言えば
スロー・フォックストロットにおいてのみリバテクの記載の範囲内だったと記憶してるのですが
今はワルツ、タンゴででもボルテクの記載の範囲内なのですねえ。
(私の持っているボルテクは平成7年5月15日の初版・・・正誤表がはさまってたが紛失した(-_-;))



スリップ・ピボット (Slip Pivot)
この足型の長ったらしい名前の最後にある「スリップ・ピボット」について、
スリップ・ピボット by 社交ダンス上達の道しるべ で面白い記述を見つけました。
ワルツとタンコ゛で踊る場合には、
単に リバース・ピボットで、フロアーをプレスするスリップではありません。
しかし、名前だけは元のままに残されているというわけです。
(スローフォックストロットを踊る場合は「スリップ・ピボット」しなければならない。)

ボルテクで確かめてみました。
「註)第四歩で右足を動かす時、その足はフロアーをしっかりプレスしなければならない。」と言う文言は
スローフォックストロットのところには書いてありますが、ワルツ、タンゴには確かに書かれていません。
嬉しいじゃありませんか、
チョンボ方式のフォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットの方がワルツ、タンゴでは正しい!



> ライズ&フォールは
> 1歩目ライズ、2歩目ライズ完了、3歩目アップ、4歩目ロワー(してピボット)


確かにこの説の方が多数派かもしれませんが・・・

ボルテク(ワルツ・スロー・フォックストロット)によると
1歩目終わりでライズ、2歩目アップ、3歩目アップ・終わりでロワー、4歩目-
(1歩目終わりでライズ・NFR、2歩目アップ、3歩目アップ・終わりでロワー、4歩目-)



女子の首を返させたい時、左回転・右回転・左回転・左回転?
女子の首を返させたくない時、左回転・左回転・左回転・左回転?



その他、ボルテクによると・・・
○フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットには男女ともスウェイは一つも無い。



覚えていること
男子も女子も頭を左に保っておくこと。



Fallaway Position
男女がプロムナード・ポジションで、後退するステップするときの位置。
男女がPPで後退するポジションをいう。
男女がPPで後退する事をいい、FAと略します。



----------------------------------------------

↓2016.06.09 追記

難しい足型になると兎角女子は急ぎたがる、男子は追い付かなくちゃで大股になる(-_-;)
男子、歯を食いしばってでもボディを守る。膝を締めて、頭を起こして置く。
女子、絶対下を見ない、頭を起こして置く。一か所、膝を締めておかなくちゃいけないところがある。
回転量が多いのでトウで回る、ベタ足だと点で回れないので損だし汚い。
トウで回りたい時は何に気を付けたら良いか?
頭の下に足が有るを確認する、慌てて頭から突っ込むと途端にトウで立てなくなる。
抑えるところは抑える、ダイレクション、回転量、男女とも目線の先がどう変わって行くか一度確認しておいた方が良い。
どこでPPになるのか、どこで正対に戻るのか、どこで男女の位置が変わるのか。

フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットでも相手の領域に頭が入らないが重要です。
女子は右腰を高くすることによって相手の領域に頭が入らないが実現できるらしい。







99%の女子が直前の足型が完了してないのにもうフォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットに突入している。
本当に忙しいのはフォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットに入ってからなんだけどなあ。。。...

リバテクのフォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットの1歩目は、男子CBM有りで女子CBM無しなのですが、男子CBMをかけようと思う前に女子に先に行かれてしまうと男子悩みまくりです。
抱きしめてでも女子を止めるべきなのか? 音楽を無視してでも女子より早く1歩目の準備を完了すべきなのか? それともフォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボットなんか仕掛けなければ良いのか?。。。...

ペア二人で練習するなら直前の足型から音楽(またはカウント)に合わせながらだろうと私は思っています。。。...



フレージング 社交ダンス - Google 検索

先走る 社交ダンス - Google 検索
難しい足型になると先走るってのは偉そうなことを言っていてもフォローに徹しているとはとても思えない。。。...

音楽に合わせて練習する女子 社交ダンス - Google 検索







Fallaway - Google検索 約 4,260,000 件
ファーラウェイ - Google検索 約 131,000,000 件
フォールアウェイ - Google検索 約 244,000 件
ファーラウェー - Google検索 約 80,400 件

フォーラウェイ - Google検索 約 12,700 件
フォーラウェー - Google検索 約 9,000 件

Fallaway Reverse & Slip Pivot - Google検索 約 239,000 件 6位
Fallaway Reverse and Slip Pivot - Google検索 約 239,000 件 6位
フォーラウェイ リバース アンド スリップ ピボット - Google検索 約 5,000 件 9位
フォーラウェー リバース アンド スリップ ピボット - Google検索 約 5,000 件 5位
フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット - Google検索 約 4,240 件 6位
フォーラウェー・リバース・アンド・スリップ・ピボット - Google検索 約 4,240 件 6位
このページは 2019年7月28日 15:15:12 GMT に取得されたものです。



教え魔的社交ダンス理論
Waltz Tango Slow Foxtrot ballroom dance
ワルツ タンゴ スロー・フォックストロット
ダンスミュージック 音楽 競技ダンス ベーシック 基本 初心者 入門者
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形 フットワーク 踊り方
アマルガメーション Routine ルーティン ルーチン ルーテン フィガー 足型 足形
フォーラウェイ フォーラウエイ フォーラウェー
ファーラウェイ ファーラウエイ ファーラウェー フォールアウェイ
standing leg トー・ピボット スリップピボット
レッスン 練習 レクチャー 講義 講習
ベーシック 初心者用 万年初心者 踊り方
無料 ユーチューブ DVD video
スロー・ティーチング・カウント 口カウント 見本デモ
lower ロワー ロワ ロアー ロア ロァ ロウアー ロゥア

フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット(Fallaway Reverse and Slip Pivot) - 社交ダンスYouTube動画



2023.05.29更新 2007.11.14初稿



フォーラウェイリバース&スリップピボット - Google検索
このページは 2019年8月16日 23:32:19 GMT に取得されたものです。



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2

(社交ダンス sho)の目次 カテゴリ Brogger

(社交ダンス sho)Bloggerトップページへ

2000/03/04

CBM

2015.11.02 追記

疑問1 1歩の始まりと終わり
第1案 足が揃った状態から足を踏み出して足が揃うまで
第2案 踏み出した足の踵またはトーが着床するところから踏み出した足の上を身体が通過して次の足の踵またはトーが着床する寸前まで

疑問1 ワルツのナチュラルターンのCBMは男女共1歩目と4歩目に「有?」とリバテクに記載してあるが
第1案 1・4歩目の最初にCBM有り
第2案 1・4歩目の真ん中ぐらいにCBM有り
第3案 1・4歩目の終わりにCBM有り
第4案 1・4歩目の全体にCBM有り





「The turning of the opposite side of the body towards the moving foot」だけを直訳すると
「ムービングフットの反対側のボディーの回転」。。。...
なんで「支持足(送り足?)と同じ側のボディーサイドの回転」と言わなかったのだろう???



田中英和ボールルームダンステクニック第8回 CBM - DDD勝手にダンス事典
  ワルツのウィーブ・フロム・PP ツー・PPについての詳しい解説が書いてあります。






↓ 2014.12.25 追記

CBM is body action. The turning of the opposite side of the body towards the moving foot, generally to initiate turn. - Google検索



仮説1
社交ダンスに限らず合理的な「歩き(Walk)」には「C.B.M.」が必要だ。
「C.B.M.」が無くても歩けるには歩けるが、それは凄く酷いものか原則外れのものに違いない。
リバテクにはレフト・ウイスクの男子の1歩目、ウイスクの女子の1歩目には「C.B.M.」は無いと書いてある。
余程、特殊なフィガーなんでしょうね。。。...

仮説2
歩く時は手を振った方が良い。
社交ダンスでは手は振れないので「C.B.M.」があった方が良い。

仮説2
サポーティング・フットに仕事をさせる歩き方をしたら「C.B.M.」有りになってしまうではないか!





材料だけ放り込んで置きます

Contra Body Movement - YouTube検索



動き始め、左足が前に出て行くときに左肩が一旦後ろに引けて行ってそれから前に出て行く。
これがCBM・・かもしれません。
左足が前に出て行くのだから左肩も一緒に前に出て行くだろうとか
足は出て行くけど肩は真正面に向けたままだとか
と、単純に思ってはいけないということらしいです。
言われないと気付かないダンス理論!

CBM(Contrary Body Movement)

「The Ballroom Technique」のチャートの読み方
  ボディアクションである。前方又は後方に動いている足の方向に身体の反対側が回転すること。通常、回転する時。



モダンダンス教程 | 若林 政雄 |本 | 通販 | Amazon」のダンスの用語解説
 前進または後退するとき、ステップする脚と反対半面すなわち、肩と腰を脚の動く方向へスウィングすることで、回転またはカーブするフィガーの第1歩で用いられる。


両書とも訳のわからないことを書いている。こればかりは本だけでは理解しがたいようです。
それにしても難解な文章です。
1.「前進または後退するとき」とは一体どのような状態の時なのであろう。予備歩で第一歩目を出し始める時の両足がまだ揃っている時なのか、フリーフットがある程度動き始めた時なのか、それともステップされた足の上に体重し終わった時に第一歩の上にいる時に考えるべきことなのか。翻訳の時に英語のニュアンスが表現できなかったのか? 原書を読んでみたいなあ。しかし、予備歩なんて最初だけだから、こんな解釈ではいけないんだろうな。普通は3の足で足を揃って第一歩を出す時にCBMを考えるべきなのか、第1歩の足の上に乗ろうとする時に考えるべきなのか。10年この点がわからなかった、実に下らないことにこだわっていたのかもしれない。最近は3の足の上にいる時で次の第1歩を出す時にCBMを考えるべきだと勝手に判断している。即ち、カウント3の間にCBMなのである。
2。
例えばワルツの予備歩からナチュラルターンの第一歩を取る時にCBMというのなら、私なりに何かしら感じるものがある、「最初はゆっくりとCBMを感じてからスタートすべきである」と、さもないと突っ込む。


CBM、CBMと騒いでみても意外とたいした動きではないのです。動き始めの単なる「きっかけ作り」のためのほんの小さな動きなのです。ほんの小さな動きではあるのですが、大事な動きなのです。

「きっかけ作り」というか、「貯め」というのは、他のスポーツでも重要なこととされています。貯めがあるとゆっくりしてて、しかも、瞬発力を発揮できるようです。例えば、ゴルフのスウィング、野球のバッティングやピッチング。ボーリングのスロー。


CBMは当然女子にもあります。CBMには多少の体の回転が伴います。が、これを「回転」と早とちりしてはいけません。リバテクにはナチュラルスピンターンの4歩目に女子も「CBM有り」と書いてあります。そして、その前の3歩目の足では「CBM無し」と書いてあります。難解な文章ですね。「3の足の上にいる時に次の第1歩を出す時にCBM」を「3の足の上にいる時に次の第1歩を出す時に回転」と考えると、4歩目の爪先の方向はLODに前進とはなりません、多分、回転に伴い、壁斜めの方に向いて着地されてしまうでしょう。男子の方ではこれではたまらないので、つい、壁の方に後退してしまいます。これはもうイングリッシュスタイルのダンスとは言えません。その場しのぎのとんでもない足型になってしまいます。CBMの無いとかかれている3歩目の足の上でロアしながらCBMをかける感覚です。3歩目のCBMを感じながら、しかし爪先のアライメントはLODです。アライメントは当然LODに面してなのです。これを意識して無いとCBMと回転の女子の足か目茶くゃにくとゃになってしまいます。


2004.07.17
「CBM」とは結果ではないだろうかと思うようになってきました。「CBM」になるためには「CBMをかける準備の動作」が必要なのではないだろうかと思うようになってきたのです。

私はスロー・フォックストロットが踊れないから生意気なことは言えませんが、ブルースやワルツ、最近、みんな下手になったような気がします。昔のブルースやワルツはもっとゆったり踊っていたような気がする。最近のブルースやワルツを見ているとなんだかものすごくあせぐらしいし、深みのないつまらないダンスに見えるのです。



社交ダンスの教科書(本 テキスト)(ボールルーム、スタンダード、モダン)

カウント 支持足 OR サポーティングフット OR 送り足 - Google 検索

1歩の始まりと終わり



Last updated: 2015.11.02 First updated: 2000.03.04



教え魔的社交ダンス理論 リバテク ボルテク
○ スタンダード = × モダン Standard
ワルツ スロー・フォックストロット
Body ○ボディ ×ボデー、ボディー
C.B.M. Contrary Body Movement CBM
Swing ○スイング ×スウィング、スィング
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 一歩 足型 足形

CBM



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2000/08/26

相手の足を踏むと言う心配

ブルースとワルツの足型を覚えた程度の初心者さんと踊ったことがあります。
当然、ちまちまと踊ってくるので、どうしたのって尋ねました。

「まだ、習いたてなので皆さんの足を踏むので、心配です」との答えが返ってきた。

「ああ、そうね、踏むのはまずいね、でもね、女子は男子に踏まれるよりは、踏むほうが上手なんですよ」
「ええ?」
「踏まれると言うことは男子より先に着地したと言うか、先に体重移動してしまったと言うか、つまりフォローしてないと言うことになります。」

と、相手を煙に巻いておいて、

「ダンスでは後退するときもあれば前進するときもあります。後退するときは 踏まれることはあっても、相手の足を踏むと言う心配は普通ありません。踏むとしたら自分が前進のときだよね。どうしたら、相手の足を踏むか実験してみましょう。試しに貴女が前進するとき、私の足を踏むつもりで踊って下さい」

へへへ、踏まれずに済みました。

相手の足を踏むためには相手の足が着地するまで待ってなきゃあならない。それだけサポーティング・フットにいなければならない。まあ、10年以上踊ってりゃあ、これぐらいは朝飯前、しかし、初心の男子なら踏まれてしまうのかなあ・・・。もしそうなら、それは何故か?後退するときに相手に足を踏まれないようにするときはどうすればよいか?そりゃあもう簡単、下げた足への体重移動を前進してくる男子の足のそれより遅らせれば良い。男子がムービングフットを滑らせている間は女子も足を滑らせて行きます。この滑らせができる為には、サポーティングフットに体重が維持されていなければなりません。このことによって着地を男子より遅らせることが出来ます。男子が出てくる分後退すれば良い。えっ、それも難しいだって・・・。それなら、後退の足をもうちょっと後ろに出しておけばよい。足といっしょに体も流れていってはいけませんが・・・。

足を出すなはあまり当てにならない格言かも・・・。まあ、いろいろ意味があるからね・・・。

この方法の効用にもうひとつ良い事があります。
つまり、私の足を踏もうとして、彼女は爪先をきちんと私の方へ向けて足を出して来るのです。
爪先が私のほうを向くと言うことは、ボディも私の方を向くと言うことで踊りやすくなりました。相手の足を踏むまいとして、爪先を外に向けて踊ってる女子を稀に見かけますが、あれはどうみても蟹股に見えたりして拙いと思っています。爪先が相手のほうに向かないと言うのは、諸悪の根源ではないかと私は考えているからです。

話を横道にそらしてしまいました。


sho: [Dancenet-ML:0433] Re: やはり予想通り

ワルツなら
> カウント1の間に2の足を出してしまう
> カウント2の間に3の足を出してしまう(あるいは揃ってしまう)
> カウント3の間に1の足を出してしまう

で、スロー・フォックストロットなら
予備歩の方法にはいろいろあるようですが・・・

カウント12の2で予備歩を出してしまう
予備歩で(カウント34の4で)次のSの足が出てしまっている
カウントSの終わりには第1Qの足が出てしまっている
カウント第1Qの終わりには第2Qの足が出てしまっている
カウント第2Qの終わりには次のSの足が出てしまっている

女子は遠慮せずどんどん足を下げる・・・(^^;ははは、むずかしい。



First updated: 2000.08.26



教え魔的社交ダンス理論
ブルース ワルツ スロー・フォックストロット
予備歩 捨て足 サポーティング・フット
Body ○ボディ ×ボデー、ボディー
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形

相手の足を踏むと言う心配



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2001/01/31

ワルツのオープン時のロワーの仕方

ワルツの3のカウントで、クロウズした時とオープンした時に、そのロワーの仕方に違いはあるか?

リバイズドによると、ワルツの3歩目(6歩目や&カウントのある時の4歩目とかを含む)の終わりで原則ロワーです。次の足型の1歩目が前進だろうが後退だろうが3歩目の終わりで原則ロワーです。また、3歩目がクローズであろうが、オープンであろうが、3歩目の終わりは原則ロワーなのです。
(3歩目の終わりでロワーと書いてないのはヘジティションチェンジの6歩目、男子のリバースピボット、男子のウィング、男子のレフトウイスクだけ、多分(^^;)


 先ず原則を覚えて、数少ない例外を調べる。女子の場合、例外は少ないです。ヘジティションチェンジの6歩目だけなんですから・・・

ナチュラルターンやリバースターンのように足をクローズドして終わる足型の場合、3歩目で揃えて3歩目の終わりでロワーと書いてありますが、私はカウント的に言うなら、カウント2の終わりで足が揃って、カウント3の頭で体重足を変え、同じくカウント3の頭からロワーして行きます。ロワーしていくに従い、次の足型の1歩目の足が出て行きます。次の足型の1歩目の足が出て行きますが、体重はなるだけ3の足のボールにあるようにします。
次の1の足が前進だろうが後退だろうが横へ(ライトランジ)だろうが全て同じと考えています。

尚、「第何歩目かという1・2・3とカウントの1・2・3は違うものだ」と考えた方が私にはわかりやすいです。



ナチュラルスピンターンの6歩目、インピタスターン、アウトサイドチェンジ、シャッセフロムPP、シャッセツーライト、ウィーブ等の足を開いて終わる足型の場合やウイスクのように少し交差して終わる足型の場合も私は全く同じように考えています。即ち、カウント2とか&カウントの終わりには足は開いていて、しかもカウント3の頭で即体重が乗り変われるぐらい前バランスで開かれていなければならないと考えています。そしてカウント3の頭からロワーして行きます。ロワーしていくに従い、次の足型の1歩目の足が出て行くとか、体重はなるだけ3の足のボールにあるようにという原則は全く同じです。



リバイズドによると、ワルツの3歩目(6歩目や&カウントのある時の4歩目とかを含む)の終わりのフットワークは原則THです。次の足型の1歩目が前進だろうが後退だろうが3歩目のフットワークは原則THです。また、3歩目がクローズであろうが、オープンであろうが、3歩目の終わりは原則THなのです。
(3歩目の終わりでTHと書いてないのはヘジティションチェンジの6歩目、男子のリバースピボット、男子のウィング、男子のレフトウイスクだけ、多分(^^;)

出だしと同じ話をしてるようですが、フットワークから見たロワーの仕方です。ロワーという言葉をTHと置き換えて書いてみただけなのです。何を下らぬことに拘ってるかって? そりゃ、あなた、ここからこそが大事なお話が2つもあるのですよ(^^;


以下、工事中(^^;
1.オープンした時のTHとロワーのタイミングの問題。
2.次の足型の1歩目が後退の時は単純に3歩目の終わりはTHと覚えておけば良いのですが、次の足型の1歩目が前進の時は、もうちょっと、このTHの意味を考えないといけません。

THのTの間にロワーを完了すべきだ、THのHを着いてからロワーしててはロワーが出来ず、腰が落ちる。



因みに女子1歩目が前進なのにその1歩目のフットワークがTとリバテクに書かれている足型は何でしょう? ヒント、1歩目からサイドリーディングに前進する足型です。リバテクのこの足型の説明の所にもうひとつ大事なことが書いてあります、目から鱗みたいなやつでつです。



兎に角、私は「乗ったら次の足を出す(次の足が出てしまっている)」と言う原則で全て踊りたいものだと考えています。と以前は書いていましたが、誤解されそうなので訂正します。「乗ったら次の足の膝を出す(次の足の膝が出てしまっている)」と言う原則


スピンターンやインピタスターンの女子の足型にはブラッシュがあります。このブラッシュは私の考え方では当然カウント2の間に行われなければなりません。カウント3でブラッシュして足を開いてロワーして行ったのでは遅れて完璧に音はずしになると思います。尚、ブラッシュされて来る右足のヒールをちょっとでも引きずってくるのは良くありません。
  HT  T  TH
       ~~~~
          ↑ここでHをちょっとでも引きずってくるのは良くない、それではフットワークが HTH  T  TH になってしまい、重い、遅い(^^;



ヒールターンは2歩目の足で行われますが、2の足1本でヒールターンをしている間に次の足はどんどん開かれているべきと考えています。両足ヒールターンは私の考えではもっての外ってやつです。

ブラッシュやヒールターンはなんとなく優雅にやりたいと思うのですが、あまり優雅すぎると音に遅れてしまうので、むずかしいところです。

以上、シンプルを求める私の独断です。別の考え方をしている男子が居るのも知っています。女子は相手によって踊り方を替えなくてはいけない。私と踊る時の女子は私と同じ考え方でやって欲しいものだと思っています。(だから、教え魔は無くならない、男子によって考え方が違うから・・・)



First updated: 2001.01.31



教え魔的社交ダンス理論
Heel ヒール 踵 落ちる
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
Hesitation ○ヘジティション ×ヘジテーション
To ○ツー ×トゥー、トゥ、ツゥ
Whisk ○ウイスク ×フイスク、ホイスク、ウィスク、ホィスク
ヒール・ターン heel turn
リバテク リバイズド・テクニック ボルテク 教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト
スタンダード モダン ワルツ
lower ロワー ロワ ロアー ロア ロァ ロウアー ロゥア

ワルツのオープン時のロワーの仕方



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2022/01/24

レフト ウイスク ツー スタンディング スピン(Left Whisk to Standing Spin)

Left Whisk to Standing Spin - YouTube検索

レフト・ウイスク スタンディング・スピン - YouTube検索





THE CAMP 2019 Ballroom Group Lesson by Roman Mayer

18:32 spin turn - left whisk - standing spin スピンターン-レフト・ウィスク-スタンディングスピン

20:15 The connection from body to the arms. Arms follow the body. Not starting from the arms.

22:32 Left whisk. Enter with man's centre moving backwards (like hover corte, throwaway oversway, etc). Do the stretch. Not too much rotation.

25:20 Exit to PP. Rise with foot pressure and stretch. Different possibilities for style, using body and communication.

26:08 Open natural turn. Man must not stretch like the lady.

27:27 Faster from the 1 to the 2, on the 2 spend the time.

28:34 Natural fallaway. On the 2, rise, spend the time, stretch from centre and give arms.







これより下は愚痴話です。読まないで下さい。

2006.08.03

ランニングウィーブからタンブルターンをやって、リバーターンの456 ツー レフト ウイスク をやって、スタンディング スピンをやって、セイム フット ランジ をカウント1でやって続くカウント2、3の間でクイックテレマークをやって、最後の123でスローアウェイオーバースウェイをやるというルーテンを覚えなくちゃあいけないということになった。フィガーの名前を書き出しただけで、2行以上もかかってる(^^;
ランニングウィーブがどうにもこうにも踊れないからが本音だったけど、今までの足型、飽きたからルーテンを変えてと先生にお願いしたら、ランニングウィーブは残されるは、超難しいフィガーを足されるはで、大変なことになってしまった。ランニングウィーブはもっと力を抜けのアドバイスだけの一言で終わり、新しいフィガーを教えてもらう。因みに私らは一回25分のを週二日のレッスンである。
教室で習ったことは教室の居残り練習中にも忘れてしまい、教室を出たとたんに全てを完璧に忘れてしまうという典型的な困ったちゃんの私なのである。参ったなあ、難しいということしか覚えていない。私は理論派なので本の活字を目で何度も追いかけないととても覚えられない。果たして資料は転がっているだろうか? 本を読んでて、そう言えば先生も同じことを言ってたなあとか、先生の言葉をこんな風に理解すべきかなあ、今度のレッスンで訊いてみようとか、小学生時代の復習と予習になるのである。
難解な文章で、練習を積み重ねていくに従い、読み方が変わっていく。一回25分のを週二日のレッスンを土、日続けて習ってるから、他の5日間を家でボーとしてちゃあ、次の週までに完璧に忘れてしまう。
本を読んでるとこうかなあ、ああかなあとか自然に身体を動かしてみたくなる・・・まあ、もっとも、言ってるほどには動いてはいないけどね(^^;


「ALEX MOORE's POPULAR VARIATIONS」

内容:Waltz,Tango,Foxtrot,Quickstep (日本語版)
定価:2、000円
購入先:日本社交舞踏教師協会 電話 03-3264-4575
(昔は発行者が平尾清先生だったけど)


バリエィションを覚えるとなると私にはこの本しかないんだよねえ、平成元年3月1日増版と書いてあるなあ。トウズとか書いてあるなあ、トウのことかなあ? 大丈夫?(^^; 
このページの最初に書いたフィガー名はこの本から拾ったものである。結構、良いことも書いてあるが、繋ぐ足型が違ったりするから、自分に与えられたルーテンに合うように書き換えるしかないだろうなあ。私ャ、理論派だからねえ、カウント、フットワーク、アライメント、回転量ぐらいまで整理がつかないと動けない人なのだ。



2006.08.03

Left Whisk
レフト ウイスク


私はレフト ウイスクは普通のウイスクの左右正反対をやれば良いんだろうと思い込んでいた。
普通のウイスクは3歩通算で45度くらいの回転量、3歩目は2歩目の後ろに殆ど揃えてるくらいの歩幅でかける、3歩目の足の上でPPでスッと美しく立つ。
ところが本に書いてあるレフト ウイスクは、これのどこがホイスクなんだようと思うくらい違うのだ。「スローアウェイ・コントラチェック」とかさあ、何か他の名前がついてれば、私の勘違いもなかっただろうに・・・ブツブツ。
もっとも、先生も同じことを言ってたけど、普通のレフト ウイスクを芸術風にアレンジして言ってるんだろうなあと思ってた。しかし、本によると、普通のレフト ウイスクなんていうものは無いのである。レフト ウイスク自体が元々ウイスクの範疇外と思ったほうが、話が早いみたいなのだ。
取り合えず今日はここまでわかっただけでも収穫ってうことにしておこう。

・・・続く・・・の予定
早く、覚えて、これの続きを書く気にもならんになれば一番良いけど、放棄してたりして。



Last updated:2022.01.24 First updated: 2006.08.03



Left Whisk to Standing Spin - Google検索

レフト・ウイスク スタンディング・スピン - Google検索




教え魔的社交ダンス理論
ALEX MOORE's POPULAR VARIATIONS
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
Variation ○バリエィション ×バレーション、バリエーション
Whisk ○ウイスク ×フイスク、ホイスク、ウィスク、ホィスク
Left Whisk to Standing Spin
レフト ウイスク ツー スタンディング スピン
ルーティン ルーチンルーテン
○ スタンダード = × モダン

レフト ウイスク ツー スタンディング スピン(Left Whisk to Standing Spin)



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2

(社交ダンス sho)の目次 カテゴリ Brogger

(社交ダンス sho)Bloggerトップページへ

2006/04/02

スロー・フォックストロットのロワー

2009.11.04 追記
前バランスが善でバックバランスが悪と思い込んでいたが、最近は前バランスとかバックバランスとかはどうでも良くなって来た(^^; せいぜい「肘は前(肘は常にボディーより前にキープさせる)」ということが前バランスの要素かなあと思うようになってきた。

それと「ロワー」ということもどうでも良くなって来た(^^; ワルツでは「その場でロワー」と言う言葉があるからロワーが上手くなればワルツも上手くなるかもと思うが、スロー・フォックストロットではロワーをすれば何か良い事が起きるのではなくて、何かが上手くなれば「ロワー」をしているように見えるのではなかろうかと思うようになってきた。スロー・フォックストロットでは「ロワーしようしようと考えるのは間違い」と考えた方が判り易いという人が居たっておかしくない。ひとそれぞれなのだから。
「ロワー」が不要となれば、「ライズ」とか「アップ」と言う言葉も不要と考える。ただ、ボディーがたるまないと言う意味での「最低限のボデイライズ」は忘れてはいけない。
「ロワー」「ライズ」「アップ」より先ず体得しないといけないのは、「前への推進」「後ろへの推進」「横への推進をほんの少し付け足す」が途切れないで継続できるかということ。ただ、ワルツの「その場でロワー」の時の「溜め?作り」は必要である。推進しながらロワーしないで「溜め?作り」・・・禅問答(^^;
前進もむずかしいが後退も難しい。後退者がミスると前進者は行き場をなくしライズして衝突の衝撃を和らげるために上にボディーを退避させてしまう、即ち、緊急避難的ライズ・・・ワルツみたい・・・なんちゃって。この唐突なライズは推進の継続を止めてしまう。スロー、ドン、クイック、クイック(^^; ただでさえ判らないスロー・フォックストロットのカウントの取り方が余計難しくなってしまう。団体レッスンでは後退の練習も男女共必要不可欠。

ここではリバース・ターンやナチュラル・ターンは想定していない。
以下、工事中・・・この記事を仕上げるにはまだまだ経験と知識が足りません。従って、次回の更新は何時になることやら・・・m(_ _)m


2009.10.14 追記
私はどうも「前バランス」ということを全く理解してないような気がしてきている。
文字では理解できないものなのか、文字では言いあらわせないものか?
教室に行かない人にはアンタッチャブルにしておいた方が良いのかも。

スロー・フォックストロットの前進では後傾姿勢だと断じた方が判り易そうだし
後退では目茶目茶前傾姿勢だと断じた方が素人受けしそうな感じだから・・・。。。...


2006.04.02
去年から「前バランス」を意識し始めた。ホールで上級者の男子とすれ違うとやっぱり上級者の男子は「前バランスが決まってて格好良いなあ」・・・。

丹田をなんとかかんとか。
偉い前かがみのようだけど、これで背骨は地面に垂直とかなんとか。

中途半端な知識は駄目ねえ(^^; 前バランスを意識しだして、上体は不安定でガチガチ、下手にロワーするとバランスが崩れちゃって、立つことさえおぼつかない。面倒臭いなあ、美しく立ったまんま、踊ろう。で、膝なんか伸びたまんまで踊ってた。人は評して曰く、「ただ、歩いているだけ」

そこで、競技のシーズンが終わり、二ヶ月ほどダンスから遠ざかっていた。4月になって、ダンスをする時間ができたので、ダンス再開。

再び教室で習う前に2ヶ月のブランクで鈍った身体を慣れさせようと二人でホールへ。何でも良いから動き回ろう。と言いつつ、私は密かに前バランスに挑戦(^^;

身体慣らし二日目、女子に両手(右腕を含む)を押されている。水平方向にも押されてるし、上からも押されてると言うか、ぶら下がれてると言うか、「あのなあ、自分で立ってよ」と偉い剣幕でブーイングを出す。その片方で鏡に映っている自分の姿をチェックすると「まるでおなかの出たよちよち歩きの狸」・・・・拙いなあ、もっと前バランスにしなくっちゃ・・・・。意識すればするほど、女子に手で押さえつけられてるような気がする。・・・マジ切れ(^^;(^^;(^^;

一夜明け・・・今日から真面目にロワーに取り組まないと・・・。

予備歩からフェザーステップへの一歩に移動するタイミング
 4拍子の1拍目で乗っちゃう(私はこれをオンタイムとインタネットで知ったような)=多数派?
 4拍子の2拍目で乗る=唯我独尊派(^^;

うーん、イメージをどっちにすべえ???
唯我独尊を貫くべきか、多数派に付くべきか?
そうだ、イメージが確定するまで変な癖が付かないように、
「ただ、歩んでいるだけ」で踊ろう
(・・・結局、この優柔不断さが私の競技生命を絶った。。。...)

取り敢えず、女子に水平方向に押さえられてる手を押し返すのは止めてみよう、女子の手をそこに置いておいて、膝だけ前に出すような感じ・・・良く判らないから、アバウト(^^;
一応、下から潜って、というような感じになってしまった。それに、物凄い、バックバランスになっしまったようにも感じる。まあ、女子に手を押し返されてるという感じがなくなって、女子を軽く感じるようになったのはプラスなのかマイナスなのか(^^;

ワルツの曲がかかったので、応用してみる。おー、久し振りに軽快にワルツらしくなった。

また、スロー・フォックストロットの曲がかかったので・・・・
SーQ&Q SーQ&Q 1-2-3- 1-2-3-・・・4拍で4歩 4拍で4歩 4拍で3歩 4拍でO歩・・・つじつまだけは合わせれるけど・・・カウントはっきりしてないし、カウント知ってたとしてもカウント通り動けないし・・・まあ、えっか。・・・

まあ、今のところ、こんなものだろう、今度機会があれば、また挑戦してみよう。


↓女子の足型・・・いつか時間ができたら、男子用に書き換える予定。
フェザーフィニッシュ
 HT TH TH (TH)
  2歩目THのヒールを着床させないとワルツになってしまう。
 1の終わりにライズ  2-3 アップ NFR
  2-3でライズ継続するとワルツになってしまう。
  1でロワーなんていう失敗ワルツをやるともっと悲惨なことになる。

スリーステップ
  (TH) TH TH (TH)
  何が何でも全てTH

リバースウェイブの456
 H HT TH
  5歩目のフットワークはTではない。
 4 - 
 5の終わりにライズ
 6 アップ 終わりにロワー
  4にはライズもロワーもない、スウェイもない・・・ストレート!
  2歩目の終わりにライズという珍しいステップである。

PPからのウィーブ
 HT T T T T TH TH (TH)
  「全部トー」というのは間違い。



Last updated: 2009.10.14 First updated: 2006.04.02



教え魔的社交ダンス理論
スロー・フォックストロット ワルツ
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
Toe ○ トー(爪先)= ×トウ、トゥ、トオ、トォ、トォー
Sway ○スウェイ ×スウェー、スエー、スエイ
lower ロワー ロワ ロアー ロア ロァ ロウアー ロゥア

スロー・フォックストロットのロワー



スローフォックストロット:送り出す足(サポーティングフット、支持足)でカウントを取る! 動画

団体レッスン水曜日2の目次

スローフォックストロットの目次



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerトップページ

2000/12/20

社交ダンスパーティー必須足型

> でも 私 踊れないんですよね。 それでも いいかしら?
> あー こわくなってきた。バリエィションとかほとんど知らないし・・・

パーティーやホールではバリエィションて言うやつは踊りません。
混んでいるところでバリエィションをやるとはた迷惑になるからです。
が、最近はバリエーションばっかり仕掛ける奴が増えて来たので。。。...
(多分、ベーシック・フィガーを知らないのだと推量されます。)

何も知らないでバリエーションにお付き合いして転んでそのまま寝たきり。
バリエーションを仕掛けられる前にベーシックだけでお願いしますと言いましょう。


ジルバ
 ベーシック・ステップ
 チェンジ・オブ・プレース

ブルース
 クオーター・ターンズ
 コーナー・ステップ

ワルツ
 ナチュラルスピンターン
 オープンインピタスターン
 ウィーブ from PP
 ウイスク
 シャッセ from PP
 できれば リバースターン

タンゴ
 ウォ-クとリンク
 クローズドプロムナード
 バックコルテ
 リバースターン
 フォアステップかファイブステップ
 ナチュラルプロームナードターン
 ツイストターン

スローフォックストロット
 スローは踊れないのでブルースでお願いしますと言いましょう。

ルンバ
 ベーシックからファン
 ホッケスティック
 アレマナ
 ニュウヨーク
 スポットターン
 ハンドツーハンド
 アンダーアームドターン
 出きればナチュラルトップ

チャチャチャー
 ルンバに準ずる

スクエア・ルンバマンボ
 普通のパーティーでは踊られません。
サンバ
 初めてのパーティー参加なら見学だけにしておきましょう。
 転ぶ人が多い種目なので。


このくらいは仕込んで行かないと飽きられます。
えっ、全部知ってる?
それなら大丈夫。
バンバン、パーティーやホールへ行きましょう。

が、カウントの取り方は男子次第という事になっているので楽しいという事は先ず無いと覚悟して行きましょう。

初めてホールやパーティーに行ったときは、全ての人がものすごく上手に見えると思いますが、それは錯覚です。
どんなに上手に見えても、意外とたいしたことがないのです。
自分の目が本当に肥えるまでは特定の人を決めないように・・・。

私は女子から男子に申込みに行くのは悪いことではないと思っています。
但し、カップルで来ている男子には絶対に手を出さないように。



Last updated: 2018.04.17 Fiarst updated: 2000.12.20



Party ○パーティ ×パーテー、パーテイ ?パーティー ダンスパーティ ダンパ
dance hall ダンスホール ホール
Figure ○フィガー ×フィギュア
step ステップ 足型 足形
To ○ツー ×トゥー、トゥ、ツゥ
Twist ○ツイスト ×トゥイスト、トゥイスト
Variation ○バリエィション ×バレーション、バリエーション
Whisk ○ウイスク ×フイスク、ホイスク、ウィスク、ホィスク

社交ダンスパーティー必須足型



社交ダンスパーティー必須足型



社交ダンスおまけの目次 (社交ダンス sho)fc2

2000/03/04

ナチュラルスピンターン女子4・5歩目は前進前進回転か前進回転後退か(ピボッティングアクション)- 社交ダンスYouTube動画

モダンダンス教程 | 若林 政雄 |本 | 通販 | Amazon



ピボッティング・アクションはワルツなどのナチュラルスピンターンで使う技術です。
モダンダンス教程の76ページに
「他方の足を後方にCBMPに保たない」と書いてありますが
「CBMPには保たなくても良いが、他方の足は後方に保っていなければならない」と私は解釈しています。
ピボッティング・アクションは要するに
他方の足を後方に保つ事さえできれば良いとも読めるので技術的は簡単な方です。

※他方の足を後方に保ってさえいれば、1歩目のボールターンが終わる頃には他方の足は2歩目の所定の位置に自動的に来ている。



知ってるか知らないでいるかで踊りの上手下手が決まる!

技術・理論と言うのは人間が楽できるためにある。
「奥が深い」なんてのは不勉強な人には語る資格さえ有りません。
勉強しましょう。







ピボッティング・アクションと言う非常にズボラな技術は
ジルバのチェンジ・オブ・プレースで応用できます。
次の2歩目の所定の位置が
「少し後ろ」なだけです。
ワルツなどのオープン・インピタス・ターンやクローズド・インピタス・ターンにも応用できます。
他方の足を後方に保ってさえいれば1歩目のボールターンをしっかりやるだけで
2歩目が所定に位置に自動的に来ているのですからこれほどありがたいことはありません。







「男性がピボットをすると、女性は自分が意識的にピボッティング・アクションをしようとしなくても、自然にそうなります。」
これは非常に優れた男子と非常に優れた女子の場合に言える話で、
圧倒的大多数のちゃんとリードできない男子を相手にする圧倒的大多数のちゃんとしてない女子はせめて自分だけでも正しく踊ろうと努力しないと進歩は見込めません!
社交ダンスには都市伝説が多過ぎます。








Workshop - How to do Basic Waltz for Beginners| Ballroom Dance 24:50

 18:52 ナチュラルスピンターン習得のためのエクササイズ








エムズワルツ ナチュラルスピンターン 5:43

 3:00 女子のスピン・ターン:圧縮してから推進,ピボッティングアクション,ブラッシュ







↓このページの主眼だった動画だったのですが、以下全て「この動画は再生できません」になってしまいました。




Charlotte Jorgensen & Andrew Sinkinson - Developing Ballroom Choreography 3:01:12

 2:41:35 ナチュラルスピンターンの女子のピボット・アクションからブラッシュ(組んでナチュラルスピンターンの見本を見せていますが、クイックステップのものなので男子のやり方がワルツと違っています。)


New Steps to Success Waltz 01 通往成功的新舞步〈華爾滋 初級 1〉

 ナチュラル・スピン・ターン  スローモーション


維克多 方 華爾滋新舞序 初級 720 3:27 オーバーターンド・スピンタン

 0:41 1:19 1:57 2:57  2:25


ナチュラル・スピン・ターンの女子のピボット・アクションからブラッシュの様子を見たくていくつかの動画をアップしてみました。スロー再生で女子4歩目の右足一本でボールバランスで膝を前に曲げたまま左足を後方に保ったまま綺麗にピボッティング・アクションをしているのをご確認下さい。5歩目の左足は既に後方にあるので女子の5歩目は後退にしかなりません。一人目の女子は5歩目の後退で明らかにドライブをかけようとしています。女子のナチュラル・スピン・ターンの4歩目は前進ウォーク、5歩目は後退ウォークなので、4歩目も5歩目もバンバンドライブをかけてダイナミックなナチュラル・スピン・ターンを目指したいものです。注意すべきは後退者は前進者より先に着地してはいけないと言う大原則を守るという事でしょう。4歩目女子右足ボールの上での回転量は二人の塊としてのダイレクションが一直線になるので1/2回転(180度)の方が安定しやすいと思います。画素数の関係でしょうか3人目の女子の動画のスロー再生が一番判りやすいような気がします。

「困ったことに、ナチュラルスピンターンの4歩目でLODへ後退する男子が一人もいないんだなあ、これが」
(映画「おくりびと」の白子焼きを食べるシーンの名台詞に 「困ったことに、美味いんだな、これが」)




YouTube動画のショートカットキーやスロー再生の操作の仕方








Marcus.&.Karen.Hilton-Simply.The.Best.Waltz.Vol.II.avi - YouTube

社交ダンス上達の道しるべ(3)ナチュラル・スビン・ターン

この項は全く工事中です。書きたい事が多過ぎてなかなか文脈がとれない。







2012.08.28 記述

スピンターンの4歩目で女子は男子の両足の間に踏み出して
ピボットアクションをして4歩目右足のTの上に立った時
女子の左足は壁斜め遥か後方に背面して置かれています。(135度)
女子の右足は前進したけれど左足は後ろに保たれていただけで前進も後退もしていません。
この時、女子は男子の右足を両足で挟んでいるとも言えますが
既に左足を後ろに引いてしまった形になっているので
次の5歩目で男子の右足が女子の両足の真ん中に攻めて来ても
女子は既に後方にある左足の上に身体を移動するだけで
女子の貞操は何の被害も受けません。

右足体重から左足に移る後退は
普通の後退ウォークでは
右足を左足に寄せ始める時は最初ヒールを引きずって
続いてボールを擦って寄せなさいですが
前足(右足)でTHとのんきなことをしてると
男子右足が着地してライズして来たら、貞操が危ないかもしれない。
前足THで身体を後ろで送るのではなく、前足のTBで身体を後ろへ送れば女子の貞操は2重に安全ということです。

従ってナチュラルスピンターンの456の女子のフットワークは
HTB、T、THが正しいと思いますが、
リバテク(ボルテク)は普通送る瞬間のフットワークはしばしば省略します。
完璧に省略すると女子の被害は甚大なので文章で警告しています。

以上、私のリバテクの読み方です。
他の男子がなんと言おうと女子の身を守るのは
女子、貴方たち自身です。







2012.05.15 記述

> ブログも拝見しました

お恥ずかしい(^^;)
今でもナチュラルスピンターンは難しいです。
書くのはもっと難しい(^^;)(^^;)(^^;)

以下、私のナチュラルスピンターンに関する最新版記述です。
私のホームページにも同文を貼り付けます。

・・・また、書き直すかもしれませんが。


> (女子5歩目)
> 一旦ヒールを着いて
> ライズしてブラッシュするには
> THTになっちゃうじゃない!

「一種のヒールターンをせえ」とも聞こえますね、
これはリバテク(ボルテク)流スピンターンではない
と私も思います。

私もナチュラルスピンターンの女子の足型で考えて込んでいたことがありますが、考えれば考えるほどこんがらちゃって、
その記事は放置状態です。

女子4歩目はピボッティング・アクション。
このピボッティング・アクションの説明に
「ピボットのような回転であるが、他方の足を後方にCBMPに保たない。」と言うのがあって、
この解釈に悩んで行き詰ってしまいました。
解釈1.4歩目右足の回転が終わった時、左足を後方に保たない。
解釈2.4歩目右足の回転が終わった時、左足を後方に保っているが、それはCBMPではない。

今は解釈2が正しいと独断しています(^^;)
左足を後方に保ったまま右足で回転すれば、左足は何もしなくてもちゃんと身体の後方にある。
5歩目後退は足を動かさずに体重移動するだけで良い。

正確には、5歩目は後退ではなくて「左足 後ろ 少し左に」ですが、
ピボッティング・アクションさえ正確に出来ていれば5歩目は簡単過ぎるくらいです。

4歩目ライズ無しでHTだから回転が終わったときは低い姿勢でトウを含んだボール・バランス。
前足ボール・バランスで後ろ足がもう後ろにある、
これって後退ウォークをしなさいと言わんばかりのスタイルですね、
「後退ウォークでは前足のヒールを少しでも引きずって来なさい」だから、
ブラッシュは前足のヒールを引きずって来るところから始めたくなりますが
リバテクはこれを固く否定して、
ブラッシュはボールを引きずることからはじめなさいと強く指定しています。

「第5歩のライズは左足のボールからされる」のだから、前足はボールを引きずって来ると釘を指しています。

「6歩目、ブラッシュして斜めに前進」は「カウント6でブラッシュする」と考えてはいけないと私は思っています。
「カウント5でブラッシュして高いし姿勢のまま斜めに前進して、その右足の横まで左足を寄せる」
「カウント6の頭からロアし始めて、次のリバースターンの4の準備をする」

尚、ピボッティング・アクションについて、次のような解説もあります。
「後ろ、少し左に」に似てるような似てないような解説ですが、
私は同じことを言っていると割り切りました。
少なくとも「ナチュラルスピンターンは前進前進回転ではない」ようです。
(NHKのテキスト)
ピボツティング・アクション  前進した足でピポットと同様な回転をするが、他方の足をCBMPに保たないで左方に開く回転のしかたです。ワルツのナチュラル・スピーン・ターンの女性の第四歩で用いられます。



http://www7b.biglobe.ne.jp/~seichi/spin.html#jyo 
に私に取ってピボツティング・アクションが判り易い説明がありました。
目から鱗だったのは「ボールは足指を含む」でした。
ピボッティング・アクションでは先ず強くヒールから足指まで前進しなさいなのではないかと思うようになりました。


10数年前にシンキンソンとロレインがベーシック・ワルツを教えているビデオの
ナチュラルスピンターンの4から5を手動で超スローフォックストロット再生(ほとんどコマ送り)しました。
ロレインさんの5歩目左足が前進してるようにも見えたし、横にやってるようにも見えました。
右足で回転してるのに左足ばかり見ているからそう見えるのかなあとも思いました。
しかし、4歩目の右足の膝が最後に明らかに身体を後ろへ送る動きをしていた。
だから5歩目は後ろ(後退)と言うんだなあと思いました。
動きのあるものある状態のときだけを拾い書きしないといけない書物では読み取れない部分はどうしても出る。
だけどこれだけは説明しておかなくてはいけないと言うのは書き漏らしてはいけない。
それは「前進前進回転前進」ではなくて「前進後退前進」だと私は割り切りました。(この方が私にはやり易い)








2005.01.22 修正 2000.03.04 初稿

ナチュラルスピンターンと言えばワルツに決まり。(私はクイックステップは踊らない(^^;) 
カウントは123456。123はナチュラルターンの前半の3歩で456が所謂スピンターン。

リバテクでは女子のスピンターンの「足の位置」と「回転量」は次のように書いている。
普通スピンターンはコーナーで仕掛けられるから、コーナー用の回転量を書きます。ダイナミックに踊りたい人のためにダイナミック版回転量も書きました。
足の位置 回転量 ダイナミック版回転量
右足 前進 4で右へ3/8(ビボットの動作) 1/2
左足 後 少し左へ 右へ回転を続け 右へ回転を続け
右足 左足にブラッシュして斜めに前進 5-6間で1/4 1/8

女子4歩目で右へ1/2(ピボットの動作)
  注、「ピボット Pivot」=「軸を中心に回る」

(モダンダンス教程) 
「ピボットの動作」=「ピボッティング・アクション Pivoting Action」=ピボットのような回転であるが、他方の足を後方にCBMPに保たない。

(リバテク)
CBMPについては次の説明を加える。即ち全てのナチュラル系のピボットの後の男子の足はCBMPであるが,女子は例えばナチュラルピボットにおける如く左足はCBMPに保たないで,ただ右足だけでピボットアクションをする。しかしリバースピボットの後の足は,男女共CBMPに保つ。

(NHKのテキスト)
ピボツティング・アクション  前進した足でピボットと同様な回転をするが、他方の足をCBMPに保たないで左方に開く回転のしかたです。ワルツのナチュラル・スピーン・ターンの女性の第四歩で用いられます。




スピンターンを踊って女性が5歩目で男性の180度反対側に回り込めるモノか否か? 絶対に回り込めないと思います。人間は軟体動物ではないから、たった1歩で柱の真向こうへ立てるはずがない。例え、柱が如何に都合よく移動してくれ様とも。あるとすれば時間差かな。女子が移動してから、柱が移動する・・・こんなんあるかなあ。
物理的に不可能なものはやらない方がマシ。足の裏が男性の180度反対側に回り込めないのにボディだけ男性の180度反対側に回り込もうとするのは、それは身体が傾いて頭だけが廻り込んだように錯覚するだけで、あまり良いことだとは思えない。 5歩目で 男子「(方向は真っ直ぐ)前進 ・・・・」なのに対し、女子は「(単に真っ直ぐ後退じゃなくて)後ろ 少し左へ」なのです。 4の1歩だけで「回り込む」のではなくて4で「回り」 5の少し左へで「込む」。 あくまでも私見ですが、諸悪の根源は女子がソロでやったとしても、4の1歩で180度回転できる人が如何に少ないかと言うことです。ピボッティングアクションていう言葉さえ知らない・・・。 この回転ができないとそりゃもう誤魔化しのナチュラルスピンターンが何通りも開発されて行くんだと思います。


私が理想とするナチュラルスピンターンは4歩目で男子ピボット女子ピボットアクションです。この4歩目がナチュラルスピンターンの命だと思っています。この4歩目を成功させるためには、この4歩目を出しはじめる時から上手くやっていないと失敗する。この出だしを上手くやるためには男女それぞれいろんなことに神経を注がないといけませんが、もし女子に注文できるのなら、私は次のように注文したい。ナチュラルターンの3歩目の足型のところではリバテクのいうところの「身体の回転を完了」をしなければなりませんが、この完了をあまりにも早く完了させてしまう女子が多いような気がします。結果、4の前進でLODに前進すべきなのが、壁斜めのほうへ足が出て行ってしまう。これは単にアライメントがずれたと言う問題だけでは済みません。全ての第1歩に必要とされるCBMが非常に掛かりにくくなってしまうのです。これでは当然男子にぶつかってしまう、だから遠慮する、思い切って踏み込めない、1歩で180度回転ができない・・・。
3歩目体重から4歩目の足のアライメントはあくまでもLODであって欲しい。ヒールが着床するまで爪先はLODを指していて欲しい。足はLODに進んだが爪先が壁斜めってのもいけない。又、男子は女子にLODの方へ進んで来て欲しいから、それを妨害する自分のボディの位置を最後の最後には女子に明渡すためにボディの厚みだけやや壁斜方向に後退しますが、女子はこれにくっ付いて壁斜に行こうとしてはいけません。それでは男子は何のためにやや壁斜方向に後退したかの意味がなくなってしまいます。もし女子にくっ付いて来られたら、男子はより壁斜方向に後退しなければならなくなる。こんなところで回転量を消費してしまうと5-6での回転量が非常になくなってしまうのです。
スピンスピンの動きを前進・後退の繰り返しだと言う人と、否、横・横の繰り返しだと言う人がいる。(しかし前進・前進の繰り返しだというのは聞いたことがない)
確かに前進というひとつの動作をしても横に動いていると言う感覚の一瞬がある。縦歩きしてるのだか、横歩きしてるのだか判定できないというか、不思議な動きがある。後退の時も横に動作してるのかなあと感じる一瞬がある。何歩も連続で動く時、後退なのに前進と感じる瞬間があるかもしれない。だからと言って前進は前進でなければならないし、後退は後退でなければならない。リバテクは簡潔をモットウとしているので、感覚の問題は各自が解決しなければならない。 感覚の問題をほじくってああだこうだと批評するのは良くないと思うのですが、永遠の謎スピンターンをより追求するために敢えて問題を荒立てます。 特に私の団体レッスンでは言葉の一人歩きのせいか、女子の5歩目は前進ということになっています。即ち、スピンターンは前進、前進、回転、前進ということになっています。もう私の理解をはるかに超えています。 女子の5歩目は前進ということになると、私には重大な疑問が生じます。 正対ボジションの時は一人が前進ならば他方は後退。5歩目が正対ボジションで二人とも前進と言うのは非常に理解し難い。女子の5歩目が前進ということになると当然男子5歩目は後退と言うことにならなければならないか、正対ではなくPPで二人とも前進してるか、あるいはナチュラルトップでもやってるとしか考えようがない。私にはこの3つのどの考えも承服できない。やっぱり5歩目は後退とやって貰わないと私には理解できない。 男子も前進、女子も前進というのはPPポジションでならわかるけど・・・
うーん、4歩目の終わりは正対ボジションなんだろうか、PPポジションなんだろうか。それとも、動いてる最中だから、そんなことはどうでもいいポジションなんだろうか?

スピンターンの女子4が前進.5も前進なら、男子の4.5はどうであるべきなんだろうか。どう考えても男子がこれに対応するためには4も後退.5も後退しなければ正対ポジションのままではいられない。

リバテクとは違う説明をしてもらわないとわからない。

はっきり言ってこの足型はリバテクの言うスピンターンではない。「ザ オープンドア ターン」とか「障子突き破りターン」とか別の名前を付けて欲しい。
男子はスピンターンをしようと思う。
女子はオープンドア ターンをしようと思う。
なんか不毛の争いのような気がする・・・。

私は4の1歩でなんとか女子に180度回転して貰おうと振り回すし、
女子はその後で遠心力とかを遠慮なく効かせて回転しようとするし、
ははは、5で崩れないほうが不思議。

他流派同士でカップルを組むと大変だろうな・・・。いや、邪道だけど、私はこの問題を解決?して、競技に出たことがある。その時のパートナーはスピンターンを「前進・前進・回転・前進」と踊る女(ひと)でした。練習の時、スピンターンがいかにも調子が悪かったので「前進・前進・回転・前進」を「12&3」と言うカウントで踊ってくれませんかとお願いしました。そうして貰ったせいか、タイミングの良い「ザ オープンドア ターン」になりました。このときのスピンターンは男子1歩目で1/2回転だったので、なんとか誤魔化せたと思うのですが、1歩目の回転量が3/8だったら、本当に女子の足型は「前進・前進・回転・前進」で良いのだろうかと今でも疑問に感じています。
「前進・前進・回転・前進」を「12&3」と言うカウントを「123・4」と踊る女子が多い。6の右足がなかなか出てこないのである。ブラッシュをしているのを強調して見せたいのかカウント6で両足立ちして動いてくれないのである。何時、最後の右足前進をやってくれるのだろうと思っていると、やれ、スピンターンは遠心力が命だとか意味不明なことを言う。男子は無理やり女子を引っ張らなければ音楽に遅れてしまう(^^;(^^;(^^;

ホールダンスとかパーティーダンスになるともういろんな流派やら、個性派やらと踊らなければならない。
あなたのスピンターン違うわよ。違ってあたりまえだ、お互い違う足型を踊ってるんだもの・・・。
スピンターンはスピンターン、ザ オープンドア ターンにあらず。広く天下をまとめてもらいたいものである。


> 5歩目の前半までは前進感覚です。思いきり遠くまで行って、男子の
> ワクの引っ掛かりがあるから仕方なしに方向転換。

なんだ、問題は解決してたんだ。読み落としてしまっていた。御免なさい。4歩目の後半なんだか、5歩目の前半なんだかよくわからんところはありますが、「5歩目の前半までは前進感覚です」とおっしゃる感覚はわかります。しかし五歩目の前半の前進感覚の間にも4歩目のボールでしっかりボールターンを続けていなければなりません。 5歩目の前半 ただ、5歩目が前進なのか後退なのかをはっきり書けといわれて、多分、リバテクの編者達は5歩目の左足のへ身体を送る4歩目の右足の膝の使い方が前進用のものなのか、後退用のものなのかで判定したんだと思います。4歩目の右足をサポーティングフットにして、体を左足のほうに送るとき、外人は後退用の膝の使い方をしています。だから、リバテクでは5歩目は後退と書かれる事になったんだと思います。

もうひとつ、4歩目の右足が着地してから5歩目の左足が所定の位置のほうに持っていかれる時、左足の膝が右足の膝を追い越してはいけないのではないかと思っています。追い越しそうになる前に右足での回転がほぼ完了していなければならない。追い越しそうになると言うと5歩目の歩幅は小さくていいのかというとそうではなくて、左足は右足より「思いきり遠くまで行って」なければならない。絶妙のタイミングが必要かと・・・。「こんなもん、ひとりで練習せえよ」と以前の私は盛んにぼやいてました。今は?って、・・・言えません(^^; 言ってもどうせ練習しないからです。 もうひとつ強調したいのは、リバテクでは、4歩目の回転量は5―6での回転より大きいということです。前進、前進、回転、前進ではなんとなくスピンするところが違うと思うのですが・・・。 > ワクの引っ掛かりがあるから仕方なしに方向転換。 なんだけど、どうせ方向転換すると決まったんなら、思い切って方向転換して欲しい。と言うより、ナチュラルターンをしようと思ってたらスピンターンになってたの方が自然だと思うんだけど。女子前進のナチュラルターンをしようと前進・横のつもりでいたら、4の後半でCBMPに保っている男子の足が邪魔で5が後退になってしまったと考えて貰った方が自然で良くないかなあ。クロ-ズド・ポジションからスタ-トする時は前進・横・揃えると思って貰っていた方が、ノーシークエンスの場合はリードし易いと思うのです。それを何でスピンターンの時だけ前進・前進とリードしなくっちゃいけないんだろう。
4は男子ピボット、女子ピポットアクション。即ち、4こそがスピンなのです。そして5―6の回転は適当に相手にあわす程度で小さい回転量でうっとりしてればいい。何故なら主たる回転は4で終わっているから。

5歩目の終わりで遠心力なんて私ゃ知らん、無理やんこでも6の前進をやらせてやる・・・(^^;



ここまでガッテンできた女(ひと)だけ、先を読んで下さい、どうすれば4歩目でピボットアクションの次のブラッシュが上手く行くのか教えてあげる・・・(^^;
いや、簡単なことなんですよ、3の足の上でCBMをしっかり意識して、一歩目のアライメントにもうちょっと神経を使って練習すればいいだけなんですよ・・・456のフットワークはHT・T・THであってT・TH・Hでは絶対にない・・・多分。
スピンターンはインピタスターンに似てるけど、ヒールターンとは絶対に違う。ブラッシュで両足が揃っている時は両足とも踵は上がっていなければならないのに、左足の踵が地面にくっついている女(ひと)が多いような気がする。これでは3歩目のフットワークはTHにはならない。



ブラシュ ナチュラルスピンターンのスピンターンにはブラシュは付き物ですが、ブラッシュをしてはいけないスピンターンがあるのをご存知でしょうか? ご存知でないかたはボルテクのオーバーターンドターニングロックの説明を良く読んで下さいネ。オーバーターンドスピンターンからオーバーターンドターニングロックを続ける時のスピンターンではブラッシュをしてはいけないと書いてあったと思います・・・ウロ覚え(^^;



教え魔的社交ダンス理論
Body ○ボディ ×ボデー、ボディー
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
前進ウォーク 後退ウォーク 前進ウオーク 後退ウオーク
ピボット ピボッティング・アクション ボールターン フットワーク
リバテク リバイズド・テクニック ボルテク 教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト
スタンダード モダン ワルツ

ナチュラルスピンターン女子4・5歩目は前進前進回転か前進回転後退か(ピボッティングアクション)- 社交ダンスYouTube動画



2017.05.18 更新 2000.03.04 初稿



ナチュラルスピンターン - Google検索 約 1,360,000 件 13位競合

ナチュラル・スピンターン - Google検索 約 830,000 件 16位競合

ナチュラル・スピン・ターン - Google検索 約 743,000 件 15位競合

ナチュラルスピンターン 動画 - Google検索8位
このページは 2022年5月7日 06:54:53 GMT に取得されたものです。

#ナチュラルスピンターン



DanceFloor:NaturalSpinTurn



ワルツのナチュラル・スピン・ターンのYouTube動画 ピボット ピボット・アクション ブラッシュ

ワルツの目次

ダンス裏論の目次

社交ダンス動画モダンの目次:YouTube スタンダード

カテゴリ

(社交ダンス sho)Bloggerのトップページへ